見出し画像

自己紹介

はじめましてという方も、なんとなく知っているという方も、
 ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

noteを始めて、もう10ヵ月になろうとしています。
今さらというか、遅ればせながら、そろそろここで【自己紹介】を、
と思い立ちました。

人様に申し上げるほどの、あまりたいした生い立ちなど持ち合わせておりません。
さほど参考になるエキスも付属されていないでしょう。
そんな駄文ですが、しばしお付き合いを頂ければちょっとうれしいです。


ましうー とは

もちろん本名ではありません。

北海道に生まれ北海道に育ち、道外に出たことは未だ無し。
札幌に落ち着いてもう30年になろうとしています。

自分が触れているnote界隈では ”ネコ愛” が盛んですが、
我が家には 猛犬(ヨークシャーテリア)が2人ほど、元気に駆け回っています。

これと併せ、総勢5人の家族構成。

仕事は普通のサラリーマン。
昭和の最後の年に入社して、ほどなく平成に突入。
平成の年が勤続年数と同じという点では、ちょっと便利でした。
あまり役には立っていないけど。

仕事上少々クリエイティブな要素もあったかもしれないけれど、
文章というかたちで世に自分をさらけ出すのは、これまでほぼ皆無。

気がつけば定年までカウントダウンとなり、
時が経つのはなんて早いんだろうと改めて痛感しています。


note を通して

長年会社勤めをしてきて、今になって思いました。
社内ではそれなりにキャリアを積んで存在感も築いてきたけれど、
外を見るとすごく自分ってちっぽけだな、と気づいたのであります。

これまでの経験なんて世の中にはほとんど通用しそうもない。

noteの存在はなんとなく知っていた。
特に人生再スタートとか意識をしたわけではないけれど、
自分の価値観や感性などが世の人たちと共感できたらうれしいな、
と不意に考え始めたわけです。

こんな何げない思い付きが始まりでした。
2023年7月15日に、初めて記事を投稿。

不思議なもので、それまで自分から発信するとか何かを訴えるなんて、
さらさら考えたことも無かったのに、

noteを眺めていると、いつしかそんな気持ちが芽生えていた。
そしてnote開始とあいなったのであります。

さてどんなことを書こうか。
人様にためになるような知識を持ち合わせているわけでもなし、
特に興味深いネタが沸き上がるでもなし・・・

身の周りの生活を観察すると、案外面白い要素で成り立っているのでは?
ありきたりな趣味などをも交えてみよう!
そんな素朴なところに目を向けてみることから始まったわけです。

でも、ここ最近になって、
相も変わらずのフォロワー数、
せっかくの記事も誰の目にも触れなければ意味が無い、
このまま低空飛行を続けて生産性が悪すぎるのではないか、

ならばさらに上を目指して収益化を、と考えるようになってきた。
定年退職の不安要素もあるし、老後の蓄えもほとんどなし、
世の中もますます不安定要素が見られる、というのもあります。

「人間的な成長」ってどういう意味かわからないけど、
もう少し自分も変わってみようと思うようになった次第です。

そんな流れで Xも始動開始。

今すぐ収益化を実現するのは難しいけど、
少し先を見据えて、
自分の記事を多くの人に届くようにしてみよう、
そのためにはフォロワーの数の上向きも必要か、
と考えるようになったわけです。

とはいっても、
「生きる」ということもそうですが、
note生活も ”楽しく” がなければ意味がない、
これは自分のモットーとして大切にしていきたい。

そんなわけで、この先もよろしくお願いします、
ということなのであります。

これから少しは成長もあろうかと思うし、
諸々の状況も変化するでしょうから、
この【自己紹介】記事は都度都度改訂していきたいと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?