見出し画像

[家庭菜園]来年に向けてニンニク植付けの準備中!

こんにちは。

6月下旬、我が家の大菜園(?)で育ったニンニクを収穫。
昨年9月に収穫した一部を植えたのでした。
例年のことながら、相変わらずどれも小ぶりなイデタチだった。

小さい・・・

この中から比較的大きめのニンニクを選び、秋にまた畑に植えつけるのだが
ただでさえ小ぶりな実なのに、大きめのものが口に入らないと、もっぱら家族からは不評。

そして、タブーとされている連作、つまり同じ場所に同じ作物を植えることに挑戦中である。
きっと数年後には連作障害を乗り越えて、ニンニク大農園が出来上がっているはず。

基本、我が家の菜園は生ゴミ堆肥を肥料としている。
しかしこれがある問題をはらんでいて、なかなか大変な思いをしているのだ。

そんなドタバタ劇は、下記をどうぞ。
後で出てくるネットの囲いのイワクも、これを読めば分かります。


8月上旬、9月の植え付けを前に、土づくりを敢行。
生ゴミ堆肥の埋め込んだのだが、ここからキツネとの闘いが始まる。

これと同じスペースが奥にも

このまま、ただでエサにするわけにはいかない。
この囲いは、ホントに苦肉の策なのであった。

下からの侵入も抑えているつもり

もうすぐ種植え。
はてさて、どれほどの実りとなることやら。


この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?