ましうー

アラカン男子/会社員 📍 日頃の何気ない身の周りのあれこれを 📍 せっかく生きているん…

ましうー

アラカン男子/会社員 📍 日頃の何気ない身の周りのあれこれを 📍 せっかく生きているんだから明るく楽しく有意義に 🔰 5月よりX(Twitter)の投稿をはじめました 🔰 家庭菜園/音楽/旅行/羽生善治

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 17,430本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 19,885本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,782本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 39,770本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 8,791本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめましてという方も、なんとなく知っているという方も、 ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。 noteを始めて、もう10ヵ月になろうとしています。 今さ…

ましうー
1か月前
155

【ショートショート】少年よ びくドンを目指せ!

アキラの心の高まりは彼の許容値をはるかに超えていた。 あと一回の達成で、これまで精力を尽くしてきた勝負に自らの手で終止符を打てるのだ。 そう、明日が最後。 次の戦…

ましうー
3日前
27

「友だち」とは

こんにちは。 今日も ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。 いよいよ爽やかな季節到来 と思っていたら、 もう熱中症の心配が必要な地域もあるんですね。 …

ましうー
7日前
48

【旅】横浜・野毛 放浪記

こんにちは。 早いもので もう5月も終わろうとしています。 こちらはようやく花粉も収まりを見せ、 間もなく梅雨、そして夏を迎えることでしょう。 ”ましうー” に来て…

ましうー
2週間前
59

自由時間ということ

こんにちは。 せっかく暖かさが増して梅雨までの今が一番過ごしやすい時期なのに、 早く花粉地獄から脱したい今日この頃です。 北の地よ、早く花粉を一掃してくれ。 と…

ましうー
1か月前
68

5月なんてキライ

こんにちは。 早いもので今年も3分の1が終わり、もう5月。 5月といえば春から初夏へ移る季節。 梅雨を前に新緑が美しく芽吹き、気温も過ごしやすく明るく快適なイメージ…

ましうー
1か月前
46

【旅】旭川放浪記

こんにちは。 ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。 プロフィール欄に「旅行」と書いているのに、今まで全く触れていないことに気づいてしまいました。 旅…

ましうー
1か月前
58

出会えてよかった、といいきれるか

桜も札幌では盛りを超え、徐々に散り始めましたが、 稚内ではようやく開花の宣言です。 九州の人には信じられない時期のはなしでしょうが。 今日も ”ましうー” に来て下…

ましうー
1か月前
37

「目的」はなくてもいい

まだ低学年だっただろうか、はじめてテレビで将棋の対局を観たとき、いろんなことが新鮮だったのを覚えている。 ほとんどの棋士が駒を人差し指と中指ではさんで、”パチン…

ましうー
2か月前
62

「ひとりだけで生きていく」なんてできない

とある引越し屋さんのラジオCM。 タケシ「オレはこの家を出ていく。引越ししてやる!」 父「お前、なんて親不孝なことを言い出すんだ!」 タケシ「もう盆と正月しか帰って…

ましうー
2か月前
53

春の門出のひとコマ

みなさん、本日はおめでとうございます。 新入社員のみなさんは今日から社会人として新たなスタートをきることになりました。新しい仲間が加わり、私たちは同じ荒波に向か…

ましうー
2か月前
27

せっかくここに生まれてきたんだから

自分の中での3大好物を挙げるとすれば、 ラーメン、カレー、塩ホルモン といったところでしょうか。 数ヶ月前、ラーメン路面店に行列ができているのを通りすがりの車中…

ましうー
2か月前
44

ホワイトデーも普通の日

ついこの間年が明けたと思ったら、いつの間にかバレンタインデーも過ぎ、 ホワイトデーも終わってしまいましたか。 なんか嵐のように時は流れていくし、これじゃ歳をとるの…

ましうー
3か月前
37

「変わらない」なんて無理

あまりないことだけど、「あなたは変わったね」と言われたら、一瞬ドキッとしてしまう。 しばらく会わないうちに随分と成長したね、というプラスの意味かもしれないし、 む…

ましうー
3か月前
42

「気持ち」しだいで良くも悪くも

洗濯をしたズボンのポケットから百円玉が出てきたら、 なんか非常に得をした気分になったりするものだ。 でもそれがティッシュペーパーだったりしようものなら、 自分の不…

ましうー
3か月前
25

たいていのことは「マネ」から始まる

「〇〇と言っても過言ではない」という言い回し、けっこう使っている人は多いように感じる。 ○○と表現しても言い過ぎではない、大げさではない、という意味合いを「過言…

ましうー
4か月前
26
自己紹介

自己紹介

はじめましてという方も、なんとなく知っているという方も、
”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

noteを始めて、もう10ヵ月になろうとしています。
今さらというか、遅ればせながら、そろそろここで【自己紹介】を、
と思い立ちました。

人様に申し上げるほどの、あまりたいした生い立ちなど持ち合わせておりません。
さほど参考になるエキスも付属されていないでしょう。
そんな駄文ですが、

もっとみる
【ショートショート】少年よ びくドンを目指せ!

【ショートショート】少年よ びくドンを目指せ!

アキラの心の高まりは彼の許容値をはるかに超えていた。
あと一回の達成で、これまで精力を尽くしてきた勝負に自らの手で終止符を打てるのだ。

そう、明日が最後。
次の戦いを制したら、この勝負は自分のものになる。

”最後の詰めをおろそかにしてはいけないぞ”
傍(はた)から見ている自分が余裕のない自分に、叱咤でも激励でもない、
言葉には表しがたい張り詰めた ”気” を浴びせかけるのであった。

泣いても

もっとみる
「友だち」とは

「友だち」とは

こんにちは。
今日も ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

いよいよ爽やかな季節到来
と思っていたら、
もう熱中症の心配が必要な地域もあるんですね。

関係は無いんですが、
今回は、些細であるようなないような、「友だち」というものについて触れていきたいと思います。

ーーー
もう今から随分前の話になる。
以前から顔見知りであったある会社の社長さんと、偶然行きつけの居酒屋で出くわした

もっとみる
【旅】横浜・野毛 放浪記

【旅】横浜・野毛 放浪記

こんにちは。

早いもので もう5月も終わろうとしています。
こちらはようやく花粉も収まりを見せ、
間もなく梅雨、そして夏を迎えることでしょう。

”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

今回は「旅」シリーズ第2弾。
横浜は野毛エリアについてお送りします。
旅といいつつ、完全に「酒場放浪記」になってしまいました。

ーーー

噂には聞いていた。
横浜の野毛地区には、酒飲みの聖地が密集

もっとみる
自由時間ということ

自由時間ということ

こんにちは。

せっかく暖かさが増して梅雨までの今が一番過ごしやすい時期なのに、
早く花粉地獄から脱したい今日この頃です。

北の地よ、早く花粉を一掃してくれ。

というわけで、
”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

つくずく思うのであります。
「自由な人っていいな」と。

なんだか力が抜けていて、自分のリズムをつかんでいて、柔軟性がありそうで、色んなことに楽しそう。

マイペース

もっとみる
5月なんてキライ

5月なんてキライ

こんにちは。

早いもので今年も3分の1が終わり、もう5月。
5月といえば春から初夏へ移る季節。
梅雨を前に新緑が美しく芽吹き、気温も過ごしやすく明るく快適なイメージがありますね。

しかもゴールデンウィークという大型連休があり、
旅行にレジャーに楽しみの多い時期でもあります。

今日も ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

しかしです。5月はどうも好きにはなれないのです。

その

もっとみる
【旅】旭川放浪記

【旅】旭川放浪記

こんにちは。
”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。

プロフィール欄に「旅行」と書いているのに、今まで全く触れていないことに気づいてしまいました。

旅の達人の方々がたくさんいらっしゃる中、自分はそんなにたいそうなことはしていませんが、
近場のちょっとした滞在記をごらん頂ければと思います。

1泊2日の旭川
3月下旬なので、若干ネタが古いです。
ところどころ雪も残っており、まだまだ春

もっとみる
出会えてよかった、といいきれるか

出会えてよかった、といいきれるか

桜も札幌では盛りを超え、徐々に散り始めましたが、
稚内ではようやく開花の宣言です。
九州の人には信じられない時期のはなしでしょうが。

今日も ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。
つくづく思いますが、日本って縦に長いんですね。

◇◇◇

プラス思考なのかマイナス思考なのか、よくわからないお話です。

音楽とか映画とか小説とか、今の時代ではいろんな楽しめることや趣味にできる材料がご

もっとみる
「目的」はなくてもいい

「目的」はなくてもいい

まだ低学年だっただろうか、はじめてテレビで将棋の対局を観たとき、いろんなことが新鮮だったのを覚えている。
ほとんどの棋士が駒を人差し指と中指ではさんで、”パチン” と音を立ててすすめていたなぁ。女の人が動いたところを数字で読み上げている。駒の場所って数字で決まっているんだ。盤を挟んだ二人はいつまでたってもなかなか次を指さないし、待ったなんて絶対なさそうだ。解説の人もなんだかすごく強そうで貫禄がある

もっとみる
「ひとりだけで生きていく」なんてできない

「ひとりだけで生きていく」なんてできない

とある引越し屋さんのラジオCM。

タケシ「オレはこの家を出ていく。引越ししてやる!」
父「お前、なんて親不孝なことを言い出すんだ!」
タケシ「もう盆と正月しか帰ってこないからな!」
母「タケシ~~~!」

20秒の尺だけど、だいたいこのような内容。
家出のシチュエーションでありながら、盆と正月は帰ってくる。こんなコントじみたドタバタ劇はいかにもAMラジオにはありがちで、自分はけっこう好みのたぐい

もっとみる
春の門出のひとコマ

春の門出のひとコマ

みなさん、本日はおめでとうございます。
新入社員のみなさんは今日から社会人として新たなスタートをきることになりました。新しい仲間が加わり、私たちは同じ荒波に向かう乗組員としてチームがますます強固になることを期待しています。

さて、人生には三つの坂が待ち受けていると言われます。
まず一つは上り坂です。新しい環境に慣れることや新しい仕事に挑戦することは、最初は少し難しいかもしれません。しかしこれから

もっとみる
せっかくここに生まれてきたんだから

せっかくここに生まれてきたんだから

自分の中での3大好物を挙げるとすれば、
ラーメン、カレー、塩ホルモン といったところでしょうか。

数ヶ月前、ラーメン路面店に行列ができているのを通りすがりの車中から見つけた。
不思議なもので、人が並んでいたらきっと何かがあるんだろう、
そう思ってしまう至って単純な自分は、
ある日空いている時間帯を狙って暖簾をくぐってみた。
なんとこれが大当たり。
しかもここは最近遠ざかっていた味噌味が売りで、

もっとみる
ホワイトデーも普通の日

ホワイトデーも普通の日

ついこの間年が明けたと思ったら、いつの間にかバレンタインデーも過ぎ、
ホワイトデーも終わってしまいましたか。
なんか嵐のように時は流れていくし、これじゃ歳をとるのも早いわけだ。

年間通して一番好きな行事は正月かもしれない、と改めて思ったり。
いや、正月はいつもへとへとだから、節分の方がいいかも。
桜餅、ウグイス餅、かしわ餅、おはぎ・・・ そして、チョコレートにデコレーションケーキ。
なんでいつも

もっとみる
「変わらない」なんて無理

「変わらない」なんて無理

あまりないことだけど、「あなたは変わったね」と言われたら、一瞬ドキッとしてしまう。
しばらく会わないうちに随分と成長したね、というプラスの意味かもしれないし、
むかしはそんなんじゃなかったのに、というマイナスのことを言われている可能性もある。
だからその次に続くことばからどっちなのかを把握するまで、おだやかではない気持ちが付きまとってしまう。

むかしのヒット曲「木綿のハンカチーフ」でうたわれてい

もっとみる
「気持ち」しだいで良くも悪くも

「気持ち」しだいで良くも悪くも

洗濯をしたズボンのポケットから百円玉が出てきたら、
なんか非常に得をした気分になったりするものだ。
でもそれがティッシュペーパーだったりしようものなら、
自分の不甲斐なさにいつものことながら意気消沈し、
ボロボロの紙の残骸をゆううつな気分で地道に払い落とすはめになる。

洗濯機に入れる前はきちんと確認しろ! といつも自分に強く言い聞かせているのだが、
まったく改善の兆しは見えてこない。
ましてや酩

もっとみる
たいていのことは「マネ」から始まる

たいていのことは「マネ」から始まる

「〇〇と言っても過言ではない」という言い回し、けっこう使っている人は多いように感じる。
○○と表現しても言い過ぎではない、大げさではない、という意味合いを「過言」なる単語を使ってまとめ上げる。
普通こんな表現はなかなか出てこないし、独特な雰囲気がある。
これを最初に使った人はほんとに文学的なセンスを持った人だと思ってしまう。
だがこの言い方、テレビなんかを見ていると1日に1回は耳にするくらい頻繁に

もっとみる