ましあき鉄道

こんにちは、ましあきです。 栃木県に住む20代、鉄道ファンです。 大好きな鉄道旅行(乗…

ましあき鉄道

こんにちは、ましあきです。 栃木県に住む20代、鉄道ファンです。 大好きな鉄道旅行(乗り鉄)の記事を書いています。

最近の記事

[鉄印集めの旅]8個目 しなの鉄道

鉄印集め乗り鉄旅 今回は8個目の鉄印をゲットしに、「しなの鉄道」に乗りに行ってきた。 しなの鉄道といえば、北陸新幹線が1997年に長野まで開業した際に群馬県の高崎〜新潟県の新潟まで伸びていたJR信越本線のうち、軽井沢〜篠ノ井の区間の運行をJRから引き継いで誕生した第三セクター鉄道だ。 JR信越本線といえば、1997年の北陸新幹線開業前は高崎〜新潟まで途切れることなく伸びていた大幹線だったが、北陸新幹線が敦賀まで延伸された2024年現在では、第三セクター化や廃線により、分

    • 鉄印帳旅のはじまりはじまり〜

      こんにちは。 栃木県宇都宮市在住、乗り鉄大好き、ましあきです。 突然ですが、私は最近、乗り鉄旅のお供として、「鉄印帳」を手に入れました。 鉄印帳とは、簡単に言うと、神社やお寺の御朱印を集める「御朱印帳」の鉄道版で、日本全国40社の第三セクター鉄道会社が発行している「鉄印」を集めるための手帳です。 「鉄印」は、各鉄道会社の指定の駅などの窓口で販売されていて、乗車券を提示し、記帳料(300円〜)を支払うことでゲットできます。 デザインは各社オリジナルで、季節限定デザイン

      • 鉄道旅の様子を発信していきます(自己紹介)

        こんにちは。 この度、新たにnoteを始めたので、簡単な自己紹介と今後noteで発信していくことについて紹介します。 自己紹介27歳独身男で、栃木県の宇都宮市に住んでいます。  餃子の街として有名ですよね。あと、2023年はLRTの開業でも全国的に話題になりました。 noteで発信していく内容幼い頃から鉄道が好きな鉄道ファンです。 鉄道ファンというと、撮り鉄、乗り鉄、音鉄、模型鉄、呑み鉄なとなどいろいろありますが、私は乗り鉄が趣味です。 月に1回程度、日帰りや泊まり

      [鉄印集めの旅]8個目 しなの鉄道