見出し画像

WordPress×レンタルサーバー、選び方や運用方法の質問に答えます

WordPressを導入するにあたり、どのサーバーにするか迷ってしまいますよね。また、導入後、WordPressの成長に合わせて頻繁にサーバーの設定を見直す事をお勧めします。

WordPress500本以上の制作・保守を行った経験をもとに、よくある質問にさくさくっとお答えします。

Q. ディスク容量はどれくらい必要なのでしょうか

A. WordPress導入時は多くて500M-1Gbyteくらいです。コンテンツや機能が増えてくれば10G位になります。ECサイトで80GB位のサイトを見かけますが、100Gあれば十分ではないかと思います。

Q. データベースは一つで足りますか?

A. テストやバックアップなどの予備としてもう一つ欲しいところです。

Q. サイトが大きくなったらサーバーを引っ越せばいいですか?

A. 引っ越す事は可能です。ただし面倒です。ドメインに紐づいたメールアカウントがあると特に面倒です。

Q. マルチドメインの機能はあった方がいいですか?

A. 副サイト(多言語、採用、特設ページ)を作るのであればあってもいいと思います。必ず必要とは思いません。

Q. レンタルサーバーはどこがいいですか?

A. ビジネスユースならエックスサーバーがいいです。サポートや品質がしっかりしています。

Q. ロリポップがいいと聞きましたがお勧めですか?

A. ビジネスユースの方は少ないようです。

Q. 選ばない方がいいレンタルサーバーはどこですか?

A. 海外製は通信速度が遅い事が多いです。売り込みが多い割にはサポートを全くしない企業はお勧めしません。

Q. クラウドとレンタルサーバーの違いを簡単に言うと?

クラウドはマンション。レンタルサーバーはシェアハウス。

Q. 自動バックアップ機能は必要ですか?(加入した方がいいですか)

A. はい。データは壊れる・消えると思っておいた方がいいです。WordPressはデータが多くサイト構造がかなり複雑なのでデータが消失した場合はパニックになります。なんらかの方法で定期的にバックアップを取る事を進めします。

Q. WAFはONにしておいた方がいいですか?

A. はい、ONにしてください。WordPressの表示や機能に制限がかかるかもしれませんので注意してください。

Q. 自社でサーバーを用意した方が安くないですか?

A. トラブルが起きた際、寝ないで対応ができるならいいと思います。

Q. 一つのサーバー内に沢山サイトを導入しても問題ないですか。

A. アクセス集中やウイルスに感染した場合に全滅するリスクがあります。

Q. WordPressを使ったサーバー関連で困った事はありますか?

A. ウィルスに感染したサーバー内に50以上のWordPressが導入されていて、ほとんど全滅だった事がありました。あと、どうしても消せずにこびりついていたファイルがあってレンタルサーバー運営会社に問い合わせをしたのですが、対応不可能と言われた事がありました。。

以上です。今後も増やしていこうと思います。

質問があればお知らせください^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?