見出し画像

そうだ! マネをしよう!!

こんにちは!!  まっしゅです。
今回はタイトルにあるように・・・マネについてお話しします。

実は前回の続きです。
前回はまっしゅの大切にしている3つの事についてお話ししました。

読んでもらえると今回の理解度・・・増し増しでございます。


復習すると・・・
★常識などに、、なぜ??っと思い、考える時間を持つこと
★なりたい未来に対して、逆算して小さな目標を立ててみること
★日常にキレイやワクワクを見つけて感じること

どうですか? マネしたくなりません??? うずうずしません??
前回までは私がどうしてきたか、絵描きとしてのストーリーをメインにお話していました。


今回はシンプルにマネをしよう!! がテーマです。

マネと聞くとどんなイメージですか???
小さいころ仲のいい友達と同じことをして「マネしないで!!」っと
言われた事あるな・・・など思いつく方は多いと思います。
マネと聞くと・・ちょっといいイメージが無いですよね。
今回はそのイメージを無しにして、フラットに読んでくださいね♪




絵が上手くなりたいなら・・・・
★まずは誰かの好きな絵を、マネして描いてみよう!!★

「どうしたら絵が上手くなりますか??」
絵の教室をしていると生徒さんから一番聞かれる質問です。
その回答は・・・うまいと思う人のマネをしよう!!です。

模写 (もしゃ)と言って、 美術 において、他者の作品を忠実に再現し、あるいはその作風を写し取ることで その作者の意図を体感・理解するため の手段、方法。 です。

絵が上手くなる方法って色々あります。
上手くなるにはデッサンしかない!!!っと言う意見もあります。

デッサンは・・鉛筆など単色を使って、その濃淡や線の細さなどで人物や物などモチーフの形、質感などを含めより細かく精密に描くこと。

どの方法も正解です。
全部やってみて自分に合う方法を見つけるのが一番です。

が、教室に通ってる生徒さんは・・今すぐ絵を仕事にしたいと考えている人が多いです。 なので真似をすること・模写する事をお勧めしてます。


ちょっと思い出してみましょう・・・
自分が幼かったころ絵を描いていた事を。。
誰かに教えてもらったわけでもないのに・・
目の中がキラキラした女の子のイラストを描いてなかったですか??
男性はドラゴンボールなどのキャラクターなど描いていたり・・・??

これは人間が本来持っている「マネをする」って本能です。
標準装備で兼ね備えている能力です。

模写と聞くと、とっても難しく聞こえますが・・・
好きな絵を真似してみよう!!!っと置き換えると
身近に感じないですか????


模写をする際のポイントは・・・フラットになること。
やたらフラット!!フラット!!言うやないかとお気づきかもですが・・・このフラットにすることが本当に一番のカギで、一番難しい事なんです。
**
ここで言うフラットとは・・・

頭を真っ白に、すべての考えをまっすぐにとらえる事です。
自分のスタイルや考えや邪念みたいなのは無しで考えてください。

模写をすると・・・
あらたなひらめきや気づきがあります。
★自分じゃ見つけられなかった影の部分
★遠近法など技法を使った描き方
★豊かな表情が動きの付け方  などなど


**これが頭の中をフラットにして描かないと
観念が出てくるとせっかくの練習も台無しです。

ここでいう観念とは・・・例えば今、顔を描いているとします。
顔の中に中心線(十の字に線を引くこと)はないはず。なのに実際に絵を描き始めると・・・顔の中に中心線を描いている。
実際に無い線なのに、必ず描いてしまう自分のルールがある。

このルールこそが観念なんです。

★学生時代に美術の時間で顔を描く時は中心線を描きましょうと言われた。
★絵を描いてるほとんどの人がこの線を描くから当たり前だ!
っと思っていませんか??? 

その当たり前は誰が作ったルールなんだろう。疑ってみてください。
なので模写をする際は、見たまま、そのまま、素直に描く!!
自分が持ってる知識やプライドや描き方をすべて捨てて、真似しよう!!

素直に見たまま描く!! 
聞こえは簡単だけどとっても難しいです。
なので、はじめは簡単な絵からチャレンジしてくださいね♪


★★★

小学生の時に漢字の練習でマス目の入ったノートに書きましたよね??
あれとおんなじ原理です
子供だからあの漢字ノートを使うんだ。大人は書けて当たり前なんだ。
なぜか、絵にもそう思っている人が多いんですよね・・・
ですが、絵は才能だけでは書けません。
なんなら才能で描いてる人は本当にひと握りです。
根性話や、努力論みたいになりますが・・・
どの絵描きも表現者も基礎練習をすごくしています。

小学校一年生でいきなり「薔薇」っという漢字を書くのは難しいです。
小学校6年間、いろんな漢字を習って、マスの中にバランスよく文字を書けるようになって、漢字の持つ意味とか、いろいろ理解できてきで・・・
やっと薔薇って難しい漢字が書けるようになります。

もし一年生で薔薇って漢字を書きたいなら、マスの中に納まるように何度も何度も、練習して書き順なども覚えて、やっとマスの無い、白紙の紙に書けるようになるでしょう。 

その漢字の練習をする感覚と、絵を描くって感覚は一緒です。
絵だけがなぜか才能や絵心や。。。持って生まれたものみたいに言われますが・・・まったく違います。
スポコンの根性話や、努力論です。 練習しかありません。

上手くなるためには、よく見て、しっかり描く。見たまま書き写す。
納得いくまで何度も何度も描いて、やっと出来上がった絵と描きたかった物の検証をして、違いに気づき、訂正しながら、またよく見て描く。
これしか近道はありません。

ここで何が言いたいのかは・・・・
自分にあった練習方法を見つけよう!
そして、模写をすると、色んな気づきがあって絵の上達が早いよ!!

注意点は・・・模写した絵はあくまで自分用。
その絵を売ったり、営利目的には使っちゃだめだよ♪
著作権侵害って、誰かを深く傷つけてしまうことになるから・・

そして、ある程度模写で絵の描き方をつかんだら、今度はオリジナリティの出し方です。
それはまた今度お話しますね^_^




絵を仕事にしたいなら・・・

★絵を仕事にしている人をマネしよう!!★

絵描きになるには・・逆算して今すべき事の要点をまとめて、すぐに叶いそうな小さな目標をたてよう!!!このことを前回お話ししました。

目標って言われても・・・絵描きが目標だ!!って方も多いです。
では一歩踏み込んでどんな?誰みたいな絵描きになりたいですか??
その目標にする人を誰にしますか??
私でもいいですし、私以外でもいいです。誰だっていいです。

その誰かが決まった!!とします。 
その人が何をしてきて、どんな考えなのかよく研究して、よく観察します。
そして、その人の行動をや思考を真似します。
そうすると目標も明確になって、よりなりたい自分になれます。
目標の人の歩んできた歴史を見ます。そして、真似します。

先ほども言いましたが・・ マネをする事は、人間が元々兼ね備えている
能力だったり、本能だったりします。

「ミラーニューロン」っといって・・・
他人の行動を見て、まるで自分が同じ行動をとっている様に"鏡"のように感じる。 
脳の仕組みなんですが・・気になる方は調べてください。

このミラーニューロンは類は友及ぶとか、、親の背中を見て子供が家業を継ぐとか・・そういう心理の部分にもなっています。

今の自分には自信がない、、だけど誰かのマネをしたら、なぜかその人になれたような気がして、「箔をつける」そうして自分に自信をつける。

って事になります。

絵描きだったり、なにか別物もでもいいです。
夢を持った時に、何をしたらいいのか??これであってるのか??
迷うと思います。 私も悩みました。
その時は、自分がなりたいジャンルの偉人の本をたくさん読みました。
現役で活躍している人にたくさん会って、話して、少しでも真似をして、盗もうとしました。

私が尊敬したり、真似したり、習いに行ったりした絵の巨匠の話はまたしますね(^_-)-☆ その部分を語ると長いので・・・

今回はちょっぴり仕事の事を・・・・・

絵描きだったりアーティストはその分野で上手い!!が大前提で、標準装備しているものとして仕事の依頼が来ます。
絵描きだったら絵が上手いが当たり前、ギターリストならテクニックのある演奏ができてあたりまえ。 
なので、自分の技術を向上させることがすごく大切なんですが・・・
上手いだけでは仕事にはつながりません。

経営や仕事にするぞって!! 明確な考えが無いと仕事にはなりません。


世の中には何個も美大や美術専門の学校はあります。
ですが卒業後、絵描きになっている人は何人いるだろう・・・

私は決して、絵がズバ抜けて上手いわけではありません。
そんな私が絵の仕事をしているって・・・
経営脳を鍛えたことにあるのかもしれません。

★★★

ここで問題です!!
たくさんの知らない人との会食です。
色んな身分の人たちで、年齢もバラバラの人たちと食事会があるとします。 あなたは・・どんな人の隣に行きますか??
★仲良くなりそうな同じ年ぐらいの人の元へ行く
★話しやすそうな人のところへ行く
★話しかけてくれるまで待っている
★年上で社長のような偉い感じの風格の人ところへ行く


さてどんな人の隣にいきますか?????

私の答えは、年上で社長のような偉い感じの風格の人ところへ行くです。
それは媚を売るとか、、私の絵を買ってくれそうとかそんな気持ちで近づくのでは無いです。 素直にどんな話を聞けるんだろうっていうワクワクです。


まず日常生活で桁の違う方と話す機会は無いです。
その人は、私の経験を遥かに超える、努力も困難も乗り越えた経験もあります。言葉には重みも説得力も、影響力もあります。
仕事をする上で、経済や法律、科学的や哲学的な考えなど・・・
私が勉強する量を遥かに超える物量の知識を持っています。

そんな方の話を聞けるきっかけってすごく大切じゃないですか??


絵描きだったり、アーティストだったり、、何か作品作りをしている人は・・・こういう機会に自分の話ばかりする人が多いなって思います。
はじめましての挨拶直後、すぐに自分の作品を出してきてコンセプトを話しだす人とか、、自分にできる事アピールをして仕事をくださいっと圧をかけてくる人。
それも大切な自己PRだったり、営業活動なんだと思います。

が・・・・・
私、、、嫌いなんですよね。
私、絶対にしない事です。 
逆にされたらすんごく楽しくないですもん。
なので、自分はそうならないでおこうって、冷静に見てる場面が多いです。


解りやすく、偉いさんのところへ行くと答えましたが・・・
見た目で判断するって事ではなくて・・・
偉いさんでなくても、すごい人って、黙っててもすごいな・・・
なんか気になるなーーーってオーラが出てるじゃないですか??
それって年下でも、どんな立場の人であっても、、、

自分が経験したことがないことを経験している人の話を聞くって
ミラーニューロン・・・その人になれたような経験をさせてもらえる。
そして、ほんの少し勇気や元気ややる気をもらえて・・・
よし!!やってみるかって力をもらえるんですよね。
これって誰もが経験したことあることだと思うんですよね。

自分を変えるのは難しいです。
急に絵描きになるのも、自営するのも・・・すべてが初めて・・・
それなら、先を進んでる人に話を聞く、その人を真似る。
それが近道だと思うんですよね(^_-)-☆

環境によって、接する人によって自分が変わることができるなら
いい環境や、いい人間関係でいてたいですよね(^^)/

何を言いたいかと言うと・・・
目標にする人を立てよう! そして話を聞いたり考え方を知って真似してみよう!!です。

そうすることで夢はすごく現実に近づいてきます。

絵描きの話ももちろんたくさん聞きました。
ですが私は仕事にしたかったので、経営という考えを持っている方のお話も本当にジャンルレスに沢山聞きました。読みました。

自分の置かれてるジャンル以外の人の話を聞くのもたくさんヒントが隠れています。 どんな話を聞けるんだろうって、ワクワクしながら聞いてくださいね♪

話を聞く際は、必ず頭をフラットに!!
観念や邪念をすてて、素直に話を聞いてくださいね!!
しぶといほど言いますが、どうしても脳の構造上、無意識に話を聞いてるだけでは、脳で理解しようとしたときに観念というフィルターを通して解釈してししまいます。

なので口酸っぱくこのことを伝えます。

では次回からは実践的なアプローチのお話をしていきまね♪


今回も読んでくださりありがとうございました。


★おまき塾の皆さんに課題です★
目標とする人を見つけましょう!!
そして、その人の話を聞いたり、読んだり、見たり・・・
真似できそうなところを探しましょう♪



おまき塾とは・・・・
食べていける!生きていける!アーティストの作り方塾
入塾申請は不要! オンライン上の架空の塾です。
絵描きとして生きてきた6年間の経験を塾長おまきが読み物としてUP
それをヒントに実行に移してもらえたら今後のお役に立てれると
思います。
絵のかき方を教える教室や、学校、コンテンツは無数にあるけど
仕事の仕方はあんまり公開されていない・・教えてる所は少ない・・・
なので、誰かの???に寄り添えれたらと思いノートに書いていきます。



mash art
HP https://www.mashart.biz/
インスタ https://www.instagram.com/mashart_/
フェイスブック https://www.facebook.com/mashart.maki/

スキ♡や、フォローしていただけると
とってもうれしいです♪ 
ぜひぜひポチっとしてください(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?