見出し画像

ワインは飲むだけじゃない!食べれる!

CIH さんの地方創生企画です。

今回は都留市にある中村商事さんへ取材へ行ってきたので
まとめていきます!

山梨といえばワインですが、その裏に世界規模の課題があるのは取材前の僕は知らなかったです。。。

中村商事さんは、都留でパミスを使用して商品開発をしている会社です。

パミスとは?

ワインを作る工程で出るブドウの皮や、種のことで
そのパミスを再利用していこうという話なのですが、

実は今までは産業廃棄物として膨大な量を廃棄していたそうです。
最近話題なのが食品ロス問題、その1部にワインを製造する際に出るパミスだそうです。
その社会問題を解決するために立ち上がったのが中村商事さんだったんです!

目標は廃棄されるパミスをに!

まだまだ氷山の1角だそうでまだまだこれからの事業です!
パミスにはワインより2倍以上のポリフェノールが含まれていて
皮と種にはワイン以上にアンチエイジングに効果を期待できるレスベラドールが多く含まれているので廃棄してしまうのはもったいない!

現時点は、
・ANAファーストクラスで提供されている食事の一部
・早川町のジビエ料理
・太田総合食品さん 甲州信玄豚カレー
・チョコ
・ケチャップ
・焼き肉のたれ
・カレー
・入浴剤
・ハンドクリーム
・フェイスパック
などなど。

多岐にわたってパミス活用できるそうです!

中村社長はビジョンがあるそうで、
1つはパミスの廃棄を0にすること!
もう一つはワインが好きな方にパミスを使用した商品を楽しんでもらうこと、
ワインが名産の山梨県民の老若男女に楽しんでもらい、子供でも自慢できる商品を作ってワイン県を体感してもらうこと!

山梨県の中小企業の皆さんとコラボして
山梨の裾野を広げることをやっていきたいと語ってくれました!

山梨の新しい名産物としてワインパミスが全国に認知されるのはそう遠くない未来に現実になりそうなお話でした!!!

山梨県内外の企業の方にはぜひパミスを使った商品開発に名乗り出てほしいです✨

中村商事さんの商品に

「23時は大人のジャム」

※写真はHPより引用

画像1

があります!
パミスを使用したジャムで
今までにないような味と食感で
パンに合わせるというよりは料理に合わせた方が
美味しくいただける大人な味わいでした!
口頭でも表現できないくらい新しい味わいで
是非皆さんに味わってもらいたいです✨

これからの中村商事さんの動向に注目ですね!

会社の情報

株式会社 中村商事
HP https://www.re-wine.jp/
本社所在地 〒402-0024 山梨県都留市小野321-1
TEL:0554-56-8208
FAX:0554-56-8209
代表者 中村 文昭

一緒に取材をした仲間のリンク集

・CIH 地方創生Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100033668741216

・PONさんのブログ
https://yamanashi-jyouhou.net/

・あさひまる 山梨密着YouTuber
https://www.youtube.com/channel/UCK9VfChk-9hcXkejdlz5tuw

・みのりさん Instagram
https://www.instagram.com/mino0515/

・ゆーこ山梨低身長女子会会長 Instagram
https://www.instagram.com/naitontonn

まっしゅのリンク

・Twitter
https://twitter.com/chp_mash
・ポートフォリオ
https://amashcib.wixsite.com/chp-mash
・Instagram
https://www.instagram.com/a.mash.cib/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?