見出し画像

夏の太陽、夏の月 137 無観客で想う事

 雨の日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。大雨被害の熱海市、中国地方の方々、ボランティアが入れない状況ですがもう暫く頑張ってください。防災士を始め多くの助けが入るはずです。


東京オリンピック無観客

 東京オリンピックも1都3県で無観客、予想していたとはいえ残念です。ワクチン接種が先進国では遅れているのが最大の原因。

 フルキャパのMLB、サッカーユーロを観るにつけワクチンは自国で生産しないとかなり遅れるんだなといった感じです。それと、アメリカやイギリスは決断力が早く割り切ってやっている。こうと決めたら絶対やりますから。

画像1


これからのコロナ予想

 大多数の国民がワクチン接種して10月か11月にはある程度の日常が取り戻せると思います。ワクチンパスポートがあれば旅行も移動も結構行けるのではないかと思ってます。

 しりあえず、私のおススメは↓

しまなみ海道サイクリング

 退職したら絶対したてことに、しまなみ海道のサイクリングがありました。以前、正月明けに1回チャレンジしました。

 片道ですがすごくよかったです。海は穏やかで島が点在して本当に日本の地中海って感じでした。無理をせずに走ろうと思います。前回は愛用の自転車を持って行ったのですがレンタルでもOKかなと思います。無理のない計画も大切ですね。

  ↓↓↓スポーツ用サイクル・お役立ガイド


  タイトル画像は自著「浦シマかぐや花咲か」のタイムトラベルイラストです。早く旅行に行きたい‼

想う事

 タイトルの「夏の太陽、夏の月」は人類がコロナに打ち勝つであろうという想いで去年に付け、noteに多様な記事を載せ続けています。

 現実は想うようにいかなかった方が多かったかなという感じです。オリンピックも含め最近特にそう感じます。こうなればオリンピックの選手団に期待します。もちろん自分自身ももっと高めなければと思っています。

 また、最近ずっと読み続けている「ゴルゴ13」が201巻目を出版し「こち亀」わ抜いて最長の漫画のギネス記録とか。著者で同郷の和歌山県出身のさいとうたかを先生、ご高齢にかかわらず現役の漫画家でとても尊敬しています。このコロナ禍、同じさいとう先生の少年漫画の名作「サバイバル」もいいです。ぜひ一読を。


 ともかく、ネガティブなことを気にせず前進していきましょう。夜明けはすぐそこです。




よろしければサポートお願いします!