マガジンのカバー画像

夏の太陽、夏の月

155
今年の夏までの、地上で懸命にもがいている自分と友人のノンフィクションです。 人類が夏にはワクチンを接種してコロナが終焉に向かい平穏な日常を取り戻せているか。 それともまだコロナが…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

夏の太陽、夏の月 55 2月も終わり

 今日で2月も終わり、私の住んでいる近畿地方は非常事態宣言解除で3月から新たなスタート。著…

夏の太陽、夏の月 54 退路を断つ

ワクチン接種もスケジュールより遅れそうで、私の去年建てた夏にコロナ禍が終焉を迎えそう…

夏の太陽、夏の月 53 只今、進行中‼

 著書「浦シマかぐや花咲か」の冒頭部分、オンラインで読めます↓↓↓  購入は全国書店、Am…

夏の太陽、夏の月 52 インプットとアウトプット

 読書や映画、動画鑑賞をしてインプット、そして創作活動にアウトプットという流れです。イン…

夏の太陽、夏の月 51 一瞬の夏

 退職してから11か月、コロナ禍ですが映画は結構見ました。夏の太陽、夏の月23とかにも感想を…

夏の太陽、夏の月 50 筆力を向上するためには

 毎日、何かしら書いてますというか入力しています。筆力を向上するためにはこれしかないです…

夏の太陽、夏の月 49 大切なのは今

 ワクチン接種も始まり、とかくコロナ後のことを考えがちです。しかし最近、今出来る事は何かと考えるようになりました。本を読んだり、運動したり。特にウォーキング、散歩中はいろんなアイデアが浮かんできます。昨日今日は温いのでとてもいい感じでした。  絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」の原稿やそれに使う抽象画を出版社に送った今、続編とかを考えてます。3部作を予定して、ストーリーはほぼ完成しました。  また、ぬり絵教室に備え、物は試しと年甲斐もなく、自分も色鉛筆でぬって

夏の太陽、夏の月 48 ロッケンロール‼

絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」発売に併せて、作詞もしています。曲と歌手が必…

夏の太陽、夏の月 47 励みと表現方法

 小説や絵本を書いていて一番の励みは、自分にとっては感想ですね。批判や細かい事も全てが…

夏の太陽、夏の月 46 日々成長

 現状維持は後退と同じ。地元喫茶店にて絵本のイラストラフ、キャラクターグッズ、小説著書を…

夏の太陽、夏の月 45 COLORs

 4月発売予定の 絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」も綺麗な色がついてきました。今…

夏の太陽、夏の月 44 読者からのお便り

編集部より届いたり、自宅に届く読後のお便りは一番励みになります。もちろんamazon、楽天ブ…

夏の太陽、夏の月 43 一歩ずつ前へ

 今日は祝日ですが、フリーランスの私にとってはあまり関係ありません。午前中に絵本「みん…

夏の太陽、夏の月 42 夢の絵本グッズ

 絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」の先行グッズをSUZURIさまで製作しました。画像を貼るだけで出来て、送られるとは便利な時代になったものです。マグカップ、トートーバック、グラスと、とてもかわいいです。画像のサイズも変更できるみたいでいろいろ工夫していきたいと思います。これからキャラクターも出来上がってきたらグッズも増やす予定です。絵本は童心に帰れて、還暦前の私としては心が洗われます。  絵本作成もこれからがいよいよ本番、頑張らねば。 ↑著書「浦シマかぐや花咲