木崎マサヤ

記事を書く勉強をしているライター見習いです。 noteでは、好きなことや学んだことを紹…

木崎マサヤ

記事を書く勉強をしているライター見習いです。 noteでは、好きなことや学んだことを紹介したいと考えています。 「わかりやすく」「読みやすい」記事を目指します。 ドラッグストア勤務経験6年/登録販売者資格

最近の記事

「カルシウム」が力を出せない栄養バランスは、アレルギー症状を引き起こす~改善法の紹介~

*本記事はこちらの記事のつづきとなっております。 アレルギー症状を出にくくさせるため、カルシウム周りの栄養バランスを整えることが大切だ、というお話を前回しました。しかし、多くの方はバランスが崩れがちとなっています。 私たちが陥りがちな栄養バランス 免疫とつながっている「カルシウム」→不足 カルシウムを吸収しやすくする「ビタミンD」→不足 カルシウムと一緒に働く「マグネシウム」→不足 骨や歯を構成する「リン」→とりすぎてカルシウムを排出 アレルギー症状へつなげない

    • 「カルシウム」が力を出せない栄養バランスは、アレルギー症状を引き起こす~状況説明編~

      今、国民の2人に1人がアレルギーであることはご存知でしょうか。生まれつきの体質であったり、生活環境によって発症するとされています。 下に挙げる症状・疾患はすべてアレルギー反応によるものですが、患者の方が増え続けています。 花粉症(季節性アレルギー性鼻炎) アレルギー性鼻炎(一年を通して症状が出る) 気管支喘息 アトピー性皮膚炎 食物アレルギー 以前私がドラッグストアで働いていたとき、登録販売者の先輩からあることを教わりました。内容としては 『カルシウムが足りないた

      • 花粉症の症状が出る前に。目・鼻の周りに「ワセリン」を塗る方法をご紹介

         スギ花粉の季節が終わりを迎え、イネ花粉に移行する5月。花粉との付き合いが日常になっています。花粉症の方はこれまでいろいろな対処をされてきたと思います。しかし症状が出てからでは苦しいですし、生活がしづらく嫌気がさしてしまうこともありますよね。 今回は、簡単な事前準備で花粉の症状が緩和できる方法を一つご紹介します。使うのは肌に塗る「ワセリン」 です。実は「ワセリン」を目と鼻の周りに塗っておくことで、花粉が体内に入る前にある程度ブロックすることができます。すると症状を発生させに

        • 4月はまだ乾燥に要注意。敏感肌、花粉症の方は湿度を管理してみよう

          春になったのに、なぜか肌や喉が乾燥したりしていませんか?肌の敏感な方、花粉症の方は乾燥により症状が出やすいです。「冬じゃなくなったのに乾燥なんてするの?」と思われるかもしれません。 実は1年の中で「日本海側の地域は4月が最も湿度が低くなりやすい」ことはご存知でしょうか。そして全国的に見てもまだ乾燥する時期であることが分かっています。なぜなら、西の大陸から乾燥した空気がやってくるからです。 この記事では、 気温が上がるのに乾燥する理由 湿度の仕組み 具体的に目指したい湿

        「カルシウム」が力を出せない栄養バランスは、アレルギー症状を引き起こす~改善法の紹介~

          主婦のパートに「登録販売者」がおすすめ!薬の資格で医療費節約!

           主婦のみなさんは「パートの仕事をしたいけど、どこがいいかわからない」「働きやすいところはないかな」と困ったことはありませんか? 医療費を少しでも節約したいと思いませんか? 「ずっと前に買った市販薬を結局飲まずに捨ててしまう」「すぐに病院に頼ってしまうから医療費がかさんで困る」と嘆いた経験は誰もがあるのではないでしょうか。 生活に役立つ”薬"の知識を学びながら「登録販売者」という資格が取得できます。近年できた資格で働く場所がたくさんあり、家事と仕事を両立しながら取れるくらい

          主婦のパートに「登録販売者」がおすすめ!薬の資格で医療費節約!

          にじさんじとは?その魅力をご紹介!

           みなさんは「にじさんじ」という言葉を聞いたことがありますか?ユーチューブのCMや広告などで耳にしたことがあるかたもいらっしゃるでしょう。 この記事ではファン歴約半年の私が、勢いが止まらないバーチャルユーチューバーグループ「にじさんじ」の魅力をご紹介したいと思います。 これまでよく知らなかったかたで、もしも 「新しく楽しみを見つけたい」「1日の終わりに笑いたい」「作業の合間に気分転換したい」 とお考えでしたら「にじさんじ」がまとめて解決してくれるかもしれませんよ。 1.

          にじさんじとは?その魅力をご紹介!