だるま

1994年元旦生れ/本業は観光業で、副業で人材系のお仕事をしてます/七転び八起き

だるま

1994年元旦生れ/本業は観光業で、副業で人材系のお仕事をしてます/七転び八起き

最近の記事

8ヶ月ごしの自己紹介と想い、日常の豊かさとは

初めに はじめまして。だるまっていいます。 2019年にPOOLO 1期生に入り、 3年経った2022年にPOOLO4期生に再入学しました。 だるまという名前の由来は、 新卒の人材会社で、1年目が全く結果が出せない中、尊敬する上司との出会いから2~3年目と結果が出せるようになり、最終的に全社優秀賞を受賞。 その年の年賀状に「七転び八起き」とその上司から一言綴られた事がきっかけです。 ここから先は、 心の中にとどめていた想いを外に出してみます。 心の声 1期を経験しなが

    • この2ヶ月間は、「大人の夏休み」だったのかもしれない-ミライフキャリアデザイン-

      大人になってからちゃんと夏休みを取ってのは、初めてかもしれない。 仕事をしながら、この2ヶ月間、60日間、1440時間行っていたのは、自分の人生の道筋を見直す為の時間でした。「人生が変わった」というより「進むべき道」を再認識できたって方がニュアンス的には合っているかも。 1.あなたの理想未来(旗)はなんですか? 自己紹介遅れました、 ミライフキャリアデザイン4期生のだるまと申します。 僕がこの2ヶ月間、ミライフキャリアデザイン(以下MCD)というコミュニティに参加し、この一

      • 僕は、背もたれになりたい-POOLO-

        自己紹介僕は、ちょうどPOOLOが始まった2019年6月から現在のEC系のスタートアップでカスタマーサクセスとして働いています。入社当初は、新規獲得にユーザー対応、既存店さんの売上など全部やってました。その結果、POOLOの始まって3ヶ月くらいでフェイドアウトしたり、それでもPOOLOで関わる人を増やしたいと思って、JAPAN CAMPをまつたくと共同企画したりと波が多かったと思います。 なぜダルマなのかは、以下参照ください。 https://note.com/masaya

      8ヶ月ごしの自己紹介と想い、日常の豊かさとは

      • この2ヶ月間は、「大人の夏休み」だったのかもしれない-ミライフキャリアデザイン-

      • 僕は、背もたれになりたい-POOLO-