見出し画像

【今日の決算】ソニー、任天堂、伊藤忠、太陽誘電、デクセリアルズなど。5/10発表の決算分析。

こんにちは、カブアカです。
———————————————————-
■ カブアカ
■ 
Twitter
■ 
note
———————————————————-

有料記事の場合、個別ご購読も可能ですが、
1マガジン1,500円の購読の方がお得に読むことが出来ます。
こちらの記事が収まっているマガジンは

カブアカマガジン⑫(5月)

となります。

購読月にマガジンに追加された記事を読むことができます。
購読月以外にマガジンに追加された記事は、別途ご購入が必要となります。

月平均で30記事前後をアップしております。

また、1年間まるごとパッケージの

【お得】カブアカマガジン⑧~⑲(22年1月~22年12月)

は1マガジン15,000円とさらにお得です。

何卒宜しくお願い致します。

==================================

5/10、266件の決算が発表された。
※普段は1社1社note記事を作って深く分析しておりますが、決算時期はなるべく多くの企業に目を届かせるために、最低限のフィルタリングのみを行っているのがこちらのコラムです。
なので、さらに投資判断の精度を高めるためには、ここで絞った後に、さらに、BSや投資CF、チャートなど深く調べてエントリーを考える必要があることを予め言っておきます。

※なお、時間短縮のため、決算期変更銘柄については監視対象外としております。ご了承ください。

投資の最終判断は自己責任でお願いいたします。

■ 今日の相場と明日の戦略

昨夜のアメリカ相場は続落、しかしながら前日と異なり、高止まりしていた10年債利回りも下落ということで、債券への資金避難の様子が見て取れた。
金利、マーケット、原油、全てが下落ということとなったが、金利の下落は久しぶりの現象であり、米国マーケットの下落もそろそろ底かという期待も持った。
日本マーケットは下落したアメリカを引き継ぎ、全面安からスタートするものの多くの銘柄が寄り底となり、終値ベースでは小幅続落で落ち着き、マザーズについては小反発。
昨夜、大暴落した原油に比例し、インペックス(1605)も大幅下落した。
まさかハンガリーがEU連合と足並そろえず禁輸に反対するとは想定外であり、私としては大被害を受け、速攻の損切りからスタートとなった。

じっちゃまのコメントから、
「アメリカはインフレ抑制のために株安を受け入れる姿勢だろうが、
株価が下落することはさらに多くの困難をFRBに残していく」
という教えは勉強になった。

■ 5/10の決算一覧


作業風景はメンバーシップ限定動画でアーカイブを残しております。
皆さんとお話しながら分析進めてます。

資料はこちらです。

ここから先は

952字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートに心から感謝します。これからも研究や分析の精度を上げてまいります。 また、分析システムの保守やバージョンアップにも活用させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!