マガジンのカバー画像

あなたに訊きたい7つのこと

56
普段インタビューをされているアーティスト達が、インタビューする側にまわって、互いに7つの質問を贈り合う。そんな企画です。
運営しているクリエイター

#ゆたかさって何だろう

あなたに訊きたい7つのこと#4

お暇つぶしに質問はいかがでしょうか。 1 1週間のうち、得意な曜日と苦手な曜日を教えてください。 2 山と海と空、それと地下、時間を忘れてしまうのに、どこがいちばん適していると考えますか? 3 孤独、激務、卑怯、同情、睡眠不足。 どの言葉が一番耐えがたいですか? 4 眠れぬ孤独な夜の飼い慣らし方を教えてください。 5 車、飛行機、船、新幹線、自転車。 どの乗り物で移動することをあなたはワクワクしますか? 6 傷つけること、傷つくこと、大切なものを守り抜

自分の中にある凶器を想像してみる。

時刻は夜更け、いやすでに明け方だったかもしれない。 突然の呼び出しに駆けつけた頃には暗がりの空が、一通りの現場検証を終えると、帰りがけにはもう明るくなっていたことは確かだ。 KEEP OUTの黄色いテープがぐるりと張り巡らされていて、 幾人かの警官がそのテープの前で仁王立ちしている。 一瞥をくれてそのテープを跨ぎ、さらに奥まったところのブルーシートをくぐると、床に白くチョークで縁取られた人型。 そして、現場にはいくつもの遺留品が残されていた。 さて、犯人の使った凶器は? あ

あなたに訊きたい7つのこと#3.5<ハルカ×金井政人>

#あなたに訊きたい7つのこと、と題して、お送りしているこの企画、 今回はハルカトミユキからハルカさんをお招きしてお届けしたいと思います。 まずは是非、こちらのハルカさんのnoteをご覧ください。 その一行の連続に、何度でも感性を揺さぶられてしまう。とても歌詞が好きな曲です。noteで書かれている小説の続きも、とても楽しみにしています。 今回もハルカさんと7つずつ、アーティスト同士が質問を贈り合うという形でお届けしたいと思います。 <ハルカ(ハルカトミユキ)×金井政人(BI

あなたに訊きたい7つのこと#3

お暇つぶしに質問はいかがでしょうか。 1 賢い兄、優しい姉、可愛い妹、素直な弟、誰に隣にいて欲しいですか? 2 最も自分によく似ているなと思う電化製品があれば教えてください。 3 好きなアルファベットを3つくらい教えてください。 4 自分がもし人を傷つけてしまったとして、それはどんな凶器を用いたと思いますか? 5 富、名声、機会、知恵、休息、この中であなたが必要としていないものはどれですか? 6 都合の悪いことはすぐに忘れる事が出来る脳、事細かに一言一

最も好きな建物について

キッチンで食事を作って、テーブルに皿を並べ、ソファーでくつろぎながら、テレビのスイッチを入れる。こうも家にいる時間がぐぐっと増えると、正直、同じ景色に飽きてきたところがある。 あなたの最も好きな建物について教えてください。 好きな建物について聞いてみると、多くの場合、それは自分の知らない建物、行ったことのない建物だったりする。とりあえず画像で検索なんてしてみて、へえ、この人は、この景色に感動したんだ、どこにロマンを感じたのだろう、なんて想像を巡らせる。そうこうしているうち

あなたに訊きたい7つのこと#2.5<菅波栄純×金井政人>

#あなたに訊きたい7つのこと、と題して、お送りしているこの企画、 今回はTHE BACK HORNからギタリスト、栄純さんをお招きしてお届けしたいと思います。 まずは是非、こちらの栄純さんのnoteもご覧ください。 敬愛するTHE BACK HORN、唯一無二、替えの効かないのロックバンドと存じ上げております。今回は、栄純さんと7つずつ、アーティスト同士が質問を贈り合うという形でお届けしたいと思います。 <菅波栄純(THE BACK HORN)×金井政人(BIGMAMA)

あなたに訊きたい7つのこと#2

お暇つぶしに質問はいかがでしょうか。 1 あなたにしかわからない自分が不機嫌な時のサインをこっそり教えてください。 2 頑固者、優柔不断、せっかち、のんびり屋、あなたをイライラさせるのはどんな人ですか? 3 あなたの最も好きな建物について教えてください。 4 潔良く引き上げる、最後まで諦めない、実際のところどちらの方が実りが多かったですか? 5 もしもあなたが調味料だったら、どんな味がすると思いますか? 6 今、明日、未来、脚元、手元、 最も優

涙は急に止まれない

あなたに訊きたい7つのこと#1【回答編】 今まで自分自身が流した涙と、人に流させた涙、どちらが多いと思いますか? 今日まで自分がどんなことに涙したか、覚えていますか? 自分がどんな場面で涙させてしまったか、憶えていますか? 感動して流す涙、楽しくて流す涙 悔しくて流す涙、悲しくて流す涙、 涙にも色々な種類があるけれど、 総じて感情にそれを容れる器のようなものがあったとして、 キャパシティを超え、 溢れる、ということが涙の仕組みのように思います。 流した涙の量>流させた