見出し画像

松山市内で激ウマなタイ料理が食べれる「MUNMIN(ムンミン)」に行ってみた

もう10年近く前になりますが、仕事の関係でタイに住んでいた時期がありまして…年に数回ほど無性に「タイ料理が食べたいー」と発作のように叫びたくなることがあります。

大抵の場合はKALDIとかに行って、タイのレトルトや調味料などを購入して嫁さんに料理を作ってもらうわけです。ところが、何気なくGoogleマップを見ていると松山市内に今年の2020年7月頃からオープンしたアジア料理店を発見!

しかも、夫婦で散歩しているときに何度もお店の前を通っていたらしく、まったく気づかなかったことに悔しくなり、翌日のお昼ご飯をここで食べることに即決。。

お店の名前は「MUNMIN(ASIAN CAFE DINING MUNMIN)」と書かれてました。(ムンミン?)

※2021年3月、現在お店は閉店されています


いざ、店内へ

お店の建物がすでにアジアンテイストを感じる作りになっていたのですが、店内に入ると昔によく行っていたタイのレストランを彷彿とさせるデザインになっていて好印象。。

画像1


アルコール類も楽しめるみたいで、ちょっとしたバーカウンターも用意されています。

画像2


今回はお昼前に訪れたので、ランチメニューを見せてもらいました。

画像3

メニューとしては、タイ料理ではお馴染みの「ガパオライス」と「グリーンカレー」のどちらかを選択するセットメニューのみとなっていました。

店員「いずれはメニューをさらに増やしたいと思ってます…」

と、言っていたので他のメニューはまた今度にしようかな…と思ってたら、夜のメニューはすでにいくつか提供されているようで、ディナー用のメニューも見せてくれました。

画像12

カオマンガイ、トムヤムクン、生春巻き、ガイヤーン…などは、タイでも美味しかった記憶があるので今度は夜にまた来よう。。

というわけで、嫁さんが「グリーンカレー」で私は「ガパオライス」をそれぞれ注文しました。


いざ実食!

お昼のセットメニューはどちらもサラダとスープが付いてくるらしく、まずは前菜となるサラダがこちら。

画像4

タイでよく嗅いだ独特の風味とちょっと甘めのドレッシングと一緒に味わうことができます。


続いてスープも来ました。

画像5

こちらはオリジナルのスープでしょうか?少し焦がしたガーリックがちょうど良いアクセントになっていました。


そして、メインの「ガパオライス」の登場!

画像6

タイで食べたのとはちょっと違うのですが、どちらかと言うと日本人好みに合わせたガパオになっており、安定の美味しさです。


鶏肉と野菜がモリモリに入っていて、甘辛い美味しいタレと一緒に御飯をかき込みながら食べます。

画像7


そして、嫁さんの「グリーンカレー」も登場!

画像8

グリーンカレーのレトルトはたまに買って食べるので、私はパスして「ガパオ」の味を楽しんでいました。

でも、嫁さんが「せっかくだら少し食べなよー」とすすめてきました。

しょうがないなぁ…と思いながら、とりあえず一口だけ食べてみました。

画像9

私「おっ、うまい

グリーンカレーは辛いイメージしかないのですが、こちらは甘めのルーになっていて、あとから少しピリっと辛いのが来る感じ。。

辛さは最初に3段階選べるのですが、今回は普通(レベル1)を選択していました。


そして何気なく2口目を食べます。

私「・・・あれ、これって美味しいね

私「・・・・・・・・・・」


そして3口目。。

私「・・・ていうか…



私「めちゃくそウマいやん!


嫁さんのグリーンカレーをぶん取って気づいたらこうなってました。

画像10

もうね、なんて言うんでしょうか、マジで美味しいヤツでした。。

お米が「タイ米」というのもまた良い。このお米には独特の風味があるわけなのですが、これがグリーンカレーと絶妙にマッチしており、普通の日本で食べるお米だとこれほど美味しいとは思わなかったはず。

思わず店員さんに…

私「カレー、めっちゃ美味しいですね」

と言ったら、

店員「そうなんですよー。私もお昼休憩はいつもグリーンカレー食べるんです」

と満面の笑みで答えてくれました。


スタッフの方がほぼ毎日食べても飽きない美味しさもスゴイですが、日本人の好みに合わせて最適化された調合も素晴らしいと感じました。

すっかり忘れ去られた「ガパオライス」を嫁さんが食べてくれたところで、満足しながら帰りました。


ちなみに、お店の外にはテラス席も用意されているので、天気が良いときはワイワイしながら食べるのもいいかも。

画像11

お昼はちょっと早めに訪れた方が、人が少なくてゆっくりできるのでオススメです。


最後まで読んで頂きありがとうございました! もし記事を読んで楽しかったよーと思われたら、サポート支援をよろしくお願いします! 今後も積極的な情報発信を続けていきます!