見出し画像

経営は、逆算で考える

こんにちは。
中小企業の社長の息子だったマサです。

10月2日に家業を辞めて、今は、自分でビジネスを作っています。
始めているのは、輸入ビジネス。
主にアメリカから、自動車の塗料を輸入して販売しているのですが、そうそう上手くはいかなくって、日々勉強中です!

そんな中、「改めてビジネスを基礎から学ばないと!」決意。
とあるセミナーを現在受講中で、この【経営の学び】では、その中で実際に自分が取組んだこと・学んだことをアウトプットしていきます。

画像1

さて、今日は『経営は逆算で考える!』というテーマです。

経営計画を考える上で、欠かせないのが『ロードマップ』の作製。
経営計画よりも、もう少し粗目に大体のイメージを可視化したもので、こんな感じです。

スクリーンショット (83)

これは実際に、僕の書いたロードマップなのですが・・・、ちょっとアレですかね(-_-;)

今日は、このロードマップの書き方について、僕が学んだことをシェアさせて頂こうと思います!


【盛り込むべき7つの要素】

まず、このロードマップを作成するにあたって、絶対に盛り込まなければいけない要素が7つあります。

それを先に考えなければならないんです。

その7つの要素というのが、

①達成したい目標を書く
②目標達成時期を書く
③現在の状態を書く
④目標から逆算して、中間目標を書く
➄想定される経営課題を書く
⑥課題の解決策を書く
⑦3日間寝かせて、再度確認する

です。
それぞれ、簡単に説明します。


【①達成したい目標を書く】

これがなければ、話になりませんよね。
ここでのポイントは、『具体的に』『達成可能なこと』を書くことです。

例えば、「会社が成功している」みたいな目標は全く意味がなくって、どうなったら成功なのか、利益なのか知名度なのか、シェアなのか、みたいなことをはっきりと数字に落とし込まなければいけません。
つまり、計測可能な目標でないといけないんです。

また、「2年後に世界シェア60%とる!」みたいな目標も、これから始めるという人であれば、達成不可能と言わざるを得ません。
頑張ればなんとかなる、もしくはその達成がありありとイメージできる、そんな目標を立てることが重要です。


【②目標達成の時期】

これ、意外と抜けている方が多いとのことです。
時期というのは、「2023年10月」みたいに、時間軸で設定しましょう!

注意点としては、長すぎる期間を設定しない事
たった数年で、何事も大きく変わる時代です。
10年とかのスパンではなく、2年とか、3年とかで設定するといいと思います。



【③現在の状況を書く】

今現在の収入とか、リソースとか、取り組みとかを書きます。
ここでは、①の達成したい目標とのギャップがより良く分かるように書くと、効果的です。


【④目標から逆算して、中間目標を書く】

現在地から目標までは、当然、大きな開きがあるわけです。
それをいきなりビューンと達成できるわけではなく、その途中途中に成長していくフェーズがあります。
時間軸に沿って、それぞれの目安となる中間目標をおきましょう。
スパンは大体、半年ごととか、3か月ごととかがいいと思います。

スクリーンショット (83)

ここまでが、真ん中の四角の部分に該当します。

目標設定の部分ですね。

次から、上と下にある角丸の四角を考える部分です。


【➄想定される経営課題を書く】

ここまでで、達成したい目標、現在の状況、中間目標がかけました。
そうしたら、いよいよ、各フェーズごとに想定される経営課題を書き出しましょう!

このロードマップの一番のキモの部分です
ここのクォリティの高さが、ロードマップのクォリティの半分以上を決めるといっても過言ではありません!と、講師の方が言っていました^^

もちろん、思いつかない事もあると思いますが、考え付く限り、リストにして書き出してみてください!
そして、リストアップしたら、それを大きい課題から上から順に並び替えます。
課題は、考え付く限り、小さなものもリストアップするのですが、次の解決策を考えるのは、大きな課題から、です。


【⑥課題の解決策を書く】

さあ、まだ気力は残っているでしょうか。
これが最後のセクションです、頑張ってください!

➄であげた課題をに対して、自分なりに考えられる解決策を書きます。
この『課題』と『解決策』は必ずセットで、『課題』はあるけど『解決策』がない!みたいな状態はNGです
また、1つの課題に対して、2つ以上の解決策があってもOK
これも考え付く限り、書き出してみましょう!

ちなみに、僕が書いたのは、こんな感じです。

画像3

お疲れさまでした!
これで、ようやくロードマップに落とし込めます!
大きめの用紙に、縦が『外部への仕掛け』、横が『内部要因』と書いて、先ほどのロードマップを作成しましょう。


【ロードマップの作製】

スクリーンショット (83)

まずは、『達成したい目標』を右上に書きます。
次に、『現在の状況』を左下に書く。
そして、『中間目標』をその間に、期間ごと区切った数だけ書きます。

それぞれの目標の四角の中には、その時の会社の状態や、取り組むべきメイン戦略(経営課題を加味したもの)を書きます。

書く順番は、必ず、達成したい目標⇒ 現在の状況⇒ 中間目標の順でお願いします!


そして、最初に書きだした➄『解決策』をもとに、外部へ仕掛けるものは上のマスへ、内部要因に関することは下のマスへ書いていきます。

何度か見直して、『全部埋められた』+『達成できそうだ』と思えば完成です!!
いやー、本当にお疲れさまでした。

画像8


一応、最期の工程として、

【⑦3日間寝かせて、再度確認する】

というのがあります。

書いてる時は、テンションが上がって、結構なビックマウスになりがちだということです。
少し時間をおいて冷静になってから、再度見直すのが良いということでした。

これで完成です!やった!

スクリーンショット (83)


【まとめ】

最後にもう一度まとめてみます。

経営は逆算で計画を立てることが大切で、そのためのロードマップを創ることが有効。

そして、そのロードマップには、盛り込むべき要素が7つあって、

①達成したい目標を書く
②目標達成時期を書く
③現在の状態を書く
④目標から逆算して、中間目標を書く
➄想定される経営課題を書く
⑥課題の解決策を書く
⑦3日間寝かせて、再度確認する

ということです。

ぜひとも、トライしてみてください!

頭の中がすっきり整理できますよ!

画像5

と、いうことで、いかがだったでしょうか。
『経営計画は、逆算で作る』というテーマでしたが、今回はそのロードマップの作り方を、割と細かく説明してみました。
うーん、結構大変ですねー。

実際、僕が作った時には、約2時間かかりました。
0から始める、大したことない僕の計画ですらこれくらい時間が掛かるのだから、ちゃんと頑張っている方はもっと大変なんだろうなー。

せっかく作った計画なので、しっかりとこのロードマップに沿って、これから頑張っていきたいと思っています。
長々と、お付き合いありがとうございました。
もし、参考になりそうであれば、ロードマップ、作ってみてください。

それでは、また!

『社長にならない息子のラジオ』
stand.F.M.で、毎日放送中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?