見出し画像

アリババ輸入、初めて輸入する時の注意点

初めて輸入する時は、どれくらいの量をどの程度仕入れればいいのかを、少し悩むと思います。

リサーチをたくさんして、その上で「これだ!」というものをピックアップ。

最初は、まあサンプル的なつもりで・・・と、実際の商品を見るっていう意味を込めて、色々と手を出したいと思うはず。

特に、仕入れたいものが決まっている場合、できるだけ多くの種類を1回の便に乗せたいなって、思いますよね?

その方が送料が安く済むから。


とってもよく、わかります。

実は、僕がそうでした。

でも、それは止めた方がいいと思います。


初めてアリババで輸入する時の種類や数量に関して。

今のところの、僕の結論は、『5~6種類を5個ずつ位がいい』です。


なぜなら、種類が多くなると、中国からの出荷が遅くなるからです。

実際、僕が今、全然出荷されなくって、困っています!><

これからやろうと思っている方には、同じ失敗を避けてほしいです。


なぜ、出荷が遅くなるのか、理由は大きく2つあります。

1.多く店舗・工場に取寄せ依頼をかけるので、代行業者に揃うまでの時間が、やたらとかかる。

2.必ず不良品が混じるので、その問題処理にさらに時間がかかる。

という理由です。


実際の僕の例を書きたいと思います。

今回初挑戦の僕は、20種類を2~6個の範囲で輸入依頼をかけました。

輸入代行業者さんを利用しています。

その画面が、こんな感じです。(500となっているのは、1袋500個の商品です)

スクリーンショット (6)

一番の問題は、バラバラの店舗・工場から商品を取り寄せているため、それぞれが全部、代行業者さんへ届くまで時間がかかるのです。

1つでも届かないと、当然出荷はされません。

僕の場合、20種類を12の工場から取り寄せをしていたため、早く届くところもあれば、10日以上も中国国内輸送に時間がかかるところもありました。

さらに、代行業者さんに届いた商品のうち、3種類が『問題商品』となり、その問題処理に時間がかかる+再度取り寄せで、また時間がかかる、といった経緯を経て、今なお日本に出荷されていません><

実際、『問題商品の処理』期間が5~7日くらい。

その後、同じ商品を再取寄せして、その配送日数が5日位かかってました。


僕が注文を出したのが、3月24日なので、かれこれ1か月近くになります。

今、最後の『問題商品(処理中)』が引っかかっていて、出荷されない状況にあるのですが、ゴールデンウイーク前にくるかしら?という感じ。

早めに商品を触って、色々と経験値を積みたいと思っていたので、なんか足止め食っているところです。

まあ、欲張った僕が悪いのですが・・・。

商品の種類を減らしていたら、このリスクは少し避けられたんじゃないかなって、今は反省中なのです。


ということで、初めてアリババ輸入に挑戦する際には、『5~6種類を5~6個ずつ』がいいと思います!

慣れてきて、その工場のリードタイムが読めるようになって来たら、少しずつ種類を増やしたり、数量を増やしたりして、送料を下げる工夫をしていったら、いいんじゃないかなって思っています。

何かの参考になったら、嬉しいです。


僕自身、全くの素人ですが、これからも輸入ビジネスを頑張っていきたいと思っています。

また何か気付きがあったらシェアしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?