見出し画像

「読書しなくちゃ」でもできない人へ

私が以前から意識て取り組んでいたこと

本を読むこと

重要性はわかっていても、

だらけてしまって、1年ぐらい一切読まない時もあります。

今は月4冊読んでいます。

「読もう読もう」って思ってもできない人へ

仕事が忙しいとか子供小さくて自分の時間が作れない人

条件は人それぞれ違うと思いますが

私が本を最近 読めるようになった 2つの手法

1つめは 禁酒!! 365日飲んでいましたが辞めてみたら

急にテレビも見なくなり本を読むようにになりました。

2つめ 毎日アウトプットすることを意識するようにしたら

自然と本が読みたくなりました!

以上の2点で私は毎日読書する習慣がつきましたが、

必勝法ではありません。

本を読みたくてもだるくて読めない人は

この方法をお勧めします!

YouTubeをみる!!!あるいは聴く

読みたい本のタイトル入れれば解説してくれてれる人がいます笑

知識を付けるために本を読んでいる人が多いと思いますが

本じゃなくても知識がつけばOKって思えるんであれば

YouTubeがお勧めです。いろんなチャンネルがあるので

自分に合う解説者見つけられればいいですね!

ちなみ私のおすすめは

サラタメさん[サラリーマンYouTuber]

や中田敦彦のyoutube 大学です


あとおすすめはYouTubeの PREMIUM & AirPodsの組み合わせ

プレミアムだと広告カット プラス バックグランド再生ができます。

エアポッズはワイヤレスでとにかく便利です。電話も出来るし。

本の解説を聴きながらラインも出来るし

移動中も学べるしいいことしかありません。

このような方法を使えば 読書できない人も

本を読むのと同じような知識をつけれるとおもいます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?