見出し画像

ミヒャエル・エンデ「モモ」を読んで

"光を見るためには目があり、

音を聞くためには耳があるのとおなじに、

人間には時間を感じとるために心というものがある"


灰色の男たちに奪われた時間を

主人公のモモが取り戻す冒険ファンタジーであると同時に、

心が時間を感じづらくなった現代社会への痛烈なメッセージ

でもあります。


人間にとって本当に大切な時間とは何か、

考えさせられる本でした。


「時間は命だ」、「一秒たりとも無駄にするな」と、

効率的な時間を追求し、時間の費用対効果を最大化させることが

人類にとっての善であり、責務であるかのような価値観を強制する社会。


その結果、世間話のなくなった床屋、

次から次へ消費される焼き直しのエンターテイメント、

ゆっくりと食事もできないファーストフード店

が生まれた。


その中で万人が万人を時間を奪う敵とみなし、

大人は子供との非生産的時間の共有を拒絶し、

親子、友人、常連、などの

あらゆる人間の関係性が失われた。


そこには目を奪われるような美しい時間の花(=人間の幸福)の存在が

感じられなくなった。


一見無駄に見える時間の共有が

親子や友人やあらゆる同胞としての関係を

特別なものにすることを

私たちはもう一度、思い起こす必要があると感じた。


息子とキャッチボールをしよう。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?