見出し画像

アボカドと千切り野菜サラダ パクチーたっぷりピリ辛魚醬ドレッシング

 アボカドが傷み始めたような気がしたので急いでサラダに。案の定半分は傷んでいました。というわけで半分だけ使って千切りの野菜といっしょにサラダにしました。千切りの野菜はキュウリ、キャベツ、ニンジン、ダイコン、千切りではないですがトマトも。エシャロットは玉ネギよりも辛さが少ないので生食に最適ですが、かみさんはエシャロットでも胃がしくしくするかもしれないので1分ほどレンジでチンしました。
 要はドレッシング。中国に鍋などに用意されるパクチーたっぷりのタレがあるのですが、それをヒントにピリ辛のドレッシングを作りました。もちろん鍋のタレとしても使えます。
 

材料
アボカド:1/2個(スライス)/千切り野菜(キュウリ、ダイコン、ニンジンなど何でも可):各50g程度/トマト:中1個(スライス)/パクチー:適宜
 
ドレッシング
レモンまたはライム汁:大さじ1/魚醬(ナンプラー、ヌックマムなど):小さじ2/镇江香醋(中国の黒酢。なければ普通の黒酢またはバルサミコ酢):小さじ2/醤油:小さじ1/砂糖:小さじ1から2/パクチー:適宜/ニンニク:2粒(みじん切り)/ショウガ:5g(みじん切り)/生唐辛子:1本(みじん切り)
 
ノート
1.玉ネギやエシャロットを生で食べるのが苦手な人は1分くらいレンジで調理するといいと思います。それぞれの野菜は大きな皿に分けて盛りつけるときれいだと思います。まずはアボカド、次はキュウリみたいに別々に食べても、があと混ぜてから食べてもおいしいですね。
2.ドレッシングのパクチーは適宜としておきましたが、たっぷり入れたほうがおいしいです。
3.ドレッシング濃く感じる場合は水を足して少し薄めてください。逆に薄く感じるときは塩を少し加えるのがいいでしょう。
4.魚醬は砂糖との相性が抜群です。魚醬の臭みを柔らげられ、旨味が強調されるような気がします。
5.このようなソースやドレッシングを作るとき私はほとんどの場合唐辛子を加えますが、辛いのが苦手な人はもちろん省いて構いません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?