見出し画像

■企業が志望動機を聞く2つの理由

 ①辛いことがあってもやり抜く覚悟があるかの確認
 ②ミスマッチを防ぐため

■志望動機のポイント

 ①募集内容を把握した上で、どういった人が求められるのかを意識すること(相手軸)
 ②自分自身がどういうふうになりたくて、どのような努力をしたいのか
  ⇒応募する企業と、どう紐づくかを考えること(自分軸)
 ※自分軸の方が重要になります

■NGな志望動機

 ①企業を単純に褒めてしまうこと
  ⇒企業は「なぜ自社なのか」に着目しています
 ②一般論で志望動機を伝えること
  ⇒どんな仕事も辛いという前提で聞いているため、覚悟がないと感じられます
  ⇒きっかけや原体験があると伝わりやすいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?