見出し画像

南インド旅行記2日目(トリチュール編)🐕

どうも。まーしです。
南インド旅行2日目でございます。

今日はコーチン国際空港からトリチュールを目指して寄り道しながら移動!

朝6時起床で7時出発。
トリチュールまではAluva駅までタクシーで向い、そこから電車移動となります。

たった11kmなのに、、、

またタクシーにぼったくられました。
800ルピー(1300円)と言われ、最初は断りました。300ルピーから交渉したのですが聞いてくれず、朝から喧嘩するのもだるかったので結局800ルピー払ってしまったぁぁ。

これが日本人の悪いところなんですよね。
僕がインド人を甘やかしました。今後コーチン空港あたりでぼったくられる人すんません🙇‍♂️

そしてAluva駅に到着し、チケットカウンターへ。寄り道したかったので、Ottapalam駅までのチケットを買いました。およそ2時間の道のり。2人で140ルピー(230円)くらいでした。激安。

念願のインド列車へ

インドといえば長距離鉄道。あの電車に飛び乗るやつ。やってみたかったんすよ。

インドの長距離電車は乗るシートのクラスによって、乗る号車が変わります。ローカル標準のチケットを買った人は、Non/ACのクラスの車両に乗ることになります。車両探しはかなり難易度高い、、、英語が話せる現地人に教えてもらいましょう。(あんまいない)

意外と定刻通り電車が到着しました!!

インド人は並びませんし、
降りる人を待ちません。

インド人は一斉に乗り込みます。めっちゃ前の人を押すのよ笑
なかなかスリルがあって面白いです。

車内はカオス空間
ドアは開けっぱなし

まず荷物置きにも座るんだと驚き。階段もないので窓枠に足をかけて現地の若者がスラスラと登っていきます。
エアコンはありませんが、窓は全開なので、
思ってたよりも涼しく快適。ドアも開けっぱなし。

そしてインド人はシャイだけど、みんな優しいのよ。席もここ座って良いよと声をかけてくれました!
隣の席の大学生4人組とパシャリ。

優しい大学生集団

電車の中はチャイ売りやお菓子売りが頻繁にやって来ます。チャーイチャイチャイチャイ。
とりあえずチャイを、連呼してるので、近づいてきたらわかる。現地人もあまり買ってませんでしたので、我らも購入しませんでした。

途中で女装した男の人が回って来て、男の人に右手を出して来ます。よく分からなかったので、目を逸らしてシカトしてたら、頬をつねられました。後から横の大学生に聞いたところ、彼らは「ヒジュラ」と呼ばれるLGBTの方だそう。インドでは同性愛が認められてないため、差別の対象とされ、物乞い生活者となっているらしい。
うーん、国によってLGBTの扱いには差がありますね。チップ渡せばよかったとちょっと後悔。

そんなこんなで1時間が過ぎた頃、大学生4人組がゴソゴソとバックを漁り始めた。

唐揚げ!!バナナの葉っぱに包んでる!!

突然の唐揚げパーティー、、、
電車の中やで。驚きだ。
食べて良いよーとのことで、一つパクリ。

美味すぎるぅぅぅぅ!!!

タンドリーチキンを唐揚げにしたような感じ。美味すぎたので日本でもやってみようと思った。

Ottapalam駅到着

そんなこんなで駅につきました!

Sree Pariyanampatta Bhagavathi Templeというところで、週末にプーラムと呼ばれるお寺のお祭りがあるらしく、もしかしたらお祭りのゾウが見れるかなという期待を胸に行ってみることにした。

リキシャで移動

お寺まではリキシャで移動します。
都心部以外のリキシャはメーターがそもそもついてないので、値段交渉が肝心。
18kmの道のり。40分くらいで到着です。

Sree Pariyanampatta Bhagavathi Temple

プーラムのための出店や、飾りつけはありましたが、残念ながらゾウは見れず、、、
でも、景色がよく、長旅のリフレッシュになりました。

運転手さんが、お昼ご飯に連れてってくれました。

ビリヤニ(チキン)

めちゃくちゃローカルなお店で、飲食店かすら分からないような風貌。1人じゃ絶対に入れない、、、
そして初ビリヤニ!!
インドの人はスプーンを使わず右手で食べるんだよーとのことなので我らもチャレンジ。

スパイスソースと混ぜながら食べます。

めちゃくちゃ辛かった、、、、なんでリキシャのおじちゃんそんなにバクバク食べれるの?え、舌の感覚ないの?ここのビリヤニがインドの食事の中でも一番辛かった気がする。
そして量が半端ない。ひとり一合くらいは量がある。インド人ってこんなに食べるの?

お腹いっぱいになりすぎて、この日のご飯はこれだけでした。

Thrissurへ

そんなこんなでOttapalamからThrissurに電車でまた移動。50分くらい。

午後の電車

お昼過ぎの電車は、朝の電車よりもゴミが散乱してました。また、トイレも車両についてるのですが、かなり臭いきつかったので、長距離を移動する人は朝移動をお勧めします!

Thrissurでは、歩いてSri Vadakkumnathan Templeに行きました。この街は雑多な雰囲気。飲食店はそんなに多くなさそう。
お寺の周りが大きな公園のようになっていて、良いお散歩コース。
でもやはりお寺の中には入れてもらえず、渋々敷地内をお散歩しましたー

Sri Vadakkummathan temple

建物裏手にまわると、大きな象が2体いました!インド初ゾウ!!!!!!
お寺の中で飼育されてる祭事用のゾウみたいです。

疲れた私たちはそのまま本日のホテルに移動。公園から5分くらいのとこ。
Zip By Spree Hotels Mangala Towersというホテルに宿泊したけど、快適でしたよ。
スーパーも近くにあるので、結構便利。

早速おやすみなさーい

そんなこんなでインド二日目終了。
3日目はGuruvayurに行くよーーー🏃‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?