勇気を出してさすらいました。

コロナウイルスも次から次へと新種が確認され、
いつになったら、マスクをせず安心した日々が送れる日がくるのか。

しばらく更新が止まってしまっていたが、ふと、やはり投稿しようと思ったことがあり、久しぶりに。

2021年度は、自粛が普通になった生活の中、オンラインを通して「学び」に興味をもち、自分なりに充実した日々を送っていたんです。

日々、仕事(在宅ではなく、通勤)や家事、子育ての傍ら、数々のオンラインセミナー(英語、日本語とも)で「学び」を楽しんでました。

ただ、ある日、オンラインで受けた離島生活(確か沖縄の粟国島という島)の講座が僕の引き金を引いてしまったようです。
前向きに充実していると感じていた自粛生活の反面、僕の心の内で蓄積されていた「さすらいたい願望」ががじわりじわりと漏れ出していました。

もともと大の旅好きの私、この願望は、学びの日々で充実していると思っている自分をいとも簡単に飛び越え、自分を突き動かしていきました。

この自粛推奨の時期、旅行は抑えるべき?わかってます。

でも、旅を考えていると思考が止まらない。

海外には行けない今、日本の事をもっと知るチャンス・今こそが日本を楽しむタイミングと言い訳をつくり、国内の南の島をさすらってきました。

旅の記録は別の機会にして、実はこの決断は僕にとって、とても大事な出来事でした。
それは、他の方から見たら無茶苦茶ちっぽけな事なのかもしれません。

それは、自分が本当にやりたい事のために、自分のタイミングで会社の有休をとること。

過去、10年くらいかな?同じことを行い、その時の上司ににボコボコに否定され、僕にとっては、かなりハードルが高い事だったんです。(笑)

でも、この決断と実行はとても大きい成長で、この自分を大切に大切に
キープしていきたいと思う。1回できると次がまたくる。後悔しない人生のために、ちゃんと自分の思いを大事に生きたいと改めて思ったこの頃でした。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?