見出し画像

幼い子供のピーマン嫌いは人間の本能。


人間は幼いころ、好き嫌いが激しく、
ピーマンとか酸っぱいものが嫌いですよね。

それは、苦いものは毒なんだ!
すっぱいものは腐ってるんだ!

・・って、本能で理解しているからって聞いたことがあります。

でも、人間は脳で考え、学習能力があるので、

これは酸っぱくても大丈夫なんだ。
これは苦くても実は美味しいんだ。

・・って判断するようになって、好き嫌いが無くなっていくらしいです。


そうやって、頭で考えることが当たり前になっていく。


それは、
大人になるにつれ、いろんな情報を収集する代わりに、
元々、持っている本能が鈍っていく・・ってことでもありますよね。


ビジネスを一生懸命に勉強しても、結果を出せない人・・

もしかして、勉強し過ぎなんじゃないですか?・・って
お話しすることがあります。


自分たちの祖先が何代にも亘って、
コミュニケーションを取り合い、何かをお互いに感じ取って、

それが現在の私たちに本能として現れます。


ビジネスをいろんな法則に当てはめるのは、とても効率の良いことですが、
元々私たちが生まれ持っている能力を発揮できないって、

すごく勿体ないことだと思います。


それに何より、
あなた自身が、何十年間生きてきた中で、
色んな人と関り、コミュニケーション取ってきましたよね。

泣いたり笑ったり、怒ったり喜んだり。。



私、心理学なんて学んだことないし。。。

何言っちゃってるんですか?
心理カウンセラー初心者なんてことはあり得ないでしょ。


ビジネスもそう。

私、ビジネス初心者だからぁ。。

はぁ~、だからあり得ないって!


あなたの何十年と言う人生の中で、
いろんな買い物してるでしょ。

消費者の立場で、長年ビジネスに携わっているんですよ。


ビジネス本に書いてあるノウハウも、あなたは知らず知らずのうちに
消費者の立場で既に経験しています。


フリー戦略だって、クロスセルだって何だって。。


化粧品の無料サンプル貰って試すでしょう。
それ良かったら、本商品を買うでしょ。


コンビニのレジ横にあるチロルチョコ、思わずついでに買っちゃうでしょ。


そんなあなたがビジネス初心者って、だからあり得ないんですよ。


あなたが勉強ばかりしている代わりに
何か大事な、特別なものを失っているかもしれない。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?