見出し画像

初めての九州新幹線!


いつもありがとうございます。


先日の九州への出張の際に、初めて九州新幹線に乗りました。福岡県大川市の工場に訪問後に鹿児島まで行きました。鹿児島県といっても川内駅近くの事務所に行って来ました。

大川から最寄りの駅は「筑後船小屋駅」と聞いていたので送迎して頂きましたが、海沿いでも無い筑後市でなんで船小屋という名前なのか?気になりますよね。それは筑後船小屋駅に着いたら答えがありました。


駅のロータリーに掲示と船までが飾ってありましたので、送迎の車を降りたらすぐに見に行きました。なるほど、歴史を感じる地名ですよね。



筑後船小屋駅でつばめ(東海道新幹線で言うこだま)にのり30分弱で熊本に到着。時間があれば熊本城に寄りたいところですが、弾丸出張に近いのでさくらに乗り換えて、川内駅に向かいました。



1時間弱ではありますがゆったりしたシートでうとうとしている間に川内駅に到着です!




事務所の方に迎えに来ていただき、早速お仕事の話。途中雑談も交えたり、暑かったので、冷たいお茶も頂きながら3時間少々のお仕事のお話しも終了。

薩摩川内市に来るのは昨年に一度来ましたが今回で2回目です。薩摩川内市山間の小さな温泉旅館を予約して頂いたので、食事後に送って頂きました。山道を登り、田んぼが広がる道を走って行くと到着です。もちろん周りにはコンビニもありませんし、民家もありません。



温泉に入ると、いきなり肌がぬるぬるになりました。ええ・・この感覚は秋田県の玉川温泉のような感覚でした。温泉の効能を見ると、やはり国内では少なく、玉川温泉、市比野温泉など数少ない温泉のようです。

翌日は肌がつるつるでした!


また、次回も行きたい温泉です


近くにコンビニは有りませんが、館内にビールの自動販売機があるので温泉から上がってから、ぐいっと一杯美味しく頂きました。



翌日は早朝から福岡へ移動し、お客様を出迎え天神~中州周辺で食事と散策しましたので次回書きます。




おつかれ生です🍺🍺



いつも最後までありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?