見出し画像

起業して思う事ー15 あなたはいつまでもあなたです。


いつもありがとうございます。

起業を目指している友人の話や、noteの記事など沢山聞いたり見たりしています。起業をするために何をしたらいいのか?悩んでいる方も多いと思いますし、私もそうでした。何か資格を取る・勉強をする・読書をする。自分のレベルを上げる方法は沢山ありますので、何をするか?に悩むのではないかと思います。

私の場合も、中小企業診断士を取りたいなとか、仕事がら環境測定士の資格を取りたいな・・など沢山あります。

でも、どんな資格を取ったとしても自分は自分に変わりはないし、あなたはあなたに変わりはないと思います。友人が警察官になったら飲みに誘うかも知れませんが、何になろうと私は私だし、トンボはトンボだと思います。

何がしたいか?これも大事ですが何が出来るか?これはもっと大事だと思います。資格を取って何が出来るか?資格を取らなくても何が出来るか?資格は大事だと思いますし、あるに越したことは無いです。

私の中国語はヘタクソです。検定も何もありません、でも中国とのビジネスは伸びています。中国語が出来なくても中国と商売は出来ます。でも検定があって中国語がペラペラになればもっと出来るようになるかも知れませんが、通訳的な仕事や中国企業とのやり取りが増えてやりたい仕事に使う時間が少なくなるのは間違えありません。

資格は大事ですし、化学(危険物)に関する資格は色々と持っています。街を歩いていて何の役にも立ちませんし、危険物を扱わない工場に行っても役に立たない・・ではなくて、考え方・進め方・倉庫の管理の仕方等など違う業界でも大変役にたつと思っています。

今持っている資格にこだわらずに応用をすればいくらでも出来ると思いますし、そのような考えかが大事では無いかと思います。

以前、家庭菜園を始めた事を書きました。次の仕事(収穫)の準備のために種をまいてから収穫できるまで簡単な事ではありません。仕事の進め方と同じ考え方が沢山あるかと思います。そこに気づくことが大事だと思っています。

街角ウオッチング(古い言葉かも知れませんが・・)は脳みそを柔らかくするには大事かと思いますし、飲み屋街ウオッチング(最近は無いですが)も大事かも知れません!

どのような資格を取得しても、取得しなくても変わらない所があるのでその部分を磨くというのも選択の一つと思います。目まぐるしく変わる世の中ですが良い部分はそのままで良いと思っています。

そんな自分の良い部分を見つめ直すのもこのような時間のある時にしかできないと思います。


いつも最後までありがとうございます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?