見出し画像

起業して思う事ー9 フリーランスとして日本と中国でビジネス展開をする!


首都圏は、再度緊急事態宣言が発令されそうです。フリーランスとして2020年~2021年前半?までは厳しい状況が続きそうですが、アフターコロナを見据えて準備を加速して行こうと思います。

現在、国内企業はコロナ禍で休止が多くなっていますが、新規クライアント様との取り組みがスタートしたり、中国企業とのウェブ会議やメール等でのやり取りが増えています。

中国企業といっても、日系中国企業・中国企業・香港系中国企業・台湾系中国企業などとのやり取りをしています。

その中でも、最近新たに応援している企業で中国のベンチャー企業があります。優秀な大学の理工学部を出たメンバーで立ち上げていて、私の頭とは釣り合わない?ところもありますが、彼らの熱意にも感動して応援をしています。

昨年春からは2回/月の定期ウェブ会議を行い、新たな商品を作り上げ中国国内で販売を開始して、昨年11月11日の独身の日には2万個の販売となり成果が少し少しですが出て来ています。数名の企業なので生産委託は全て中国国内のローカル工場ですので、品質に関する考え方など指導をしています。

他にも香港系中国企業や日系中国企業などからも声がかかり今後の取り組みが楽しみです。彼らに共通しているのが品質に関する事です。先ほどのベンチャー企業含めて取り扱う商品の多くが、有機系の化学薬品を反応させて成型する事が多くなっていることから、声がかかっていると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー香港系の中国企業でも、日本への事務所設立を準備していて、日本市場への展開を準備している企業もあります。メイン工場は中国となります。春先に2~3名を雇い事務所を開設する計画ですので、中国語が出来て興味の有る方はお声かけ頂ければと思います。                  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


友達の友達は皆友達・・

日本や中国でもそうですが、現在契約している企業様の仕入先や顧客には同じ業界の企業が多いです。時間があれば来てください、今度寄って下さい、夕方来てください、明日来てください・・・頻繁では無いですが声かけがあります。最初は無償で良いのです。そこで指摘した内容が的確であれば次があります。これも一つの営業活動ですのでここから更に先に延びて行く事もありますので、声をかけられたら進んで対応をします。

特に中国では業界のつながりが強く感じますので、一度広がり始めるとどんどん広がるように思います。

中国の事務所を提供します!という企業もありますので、中国華東地区と華南地区が中心になりますが、アフターコロナを見据えて準備を加速して行くことがベターと考えています。


2021年、果たしてどのような年になるか?

それは、今何をするかにかかっていると思います

3月過ぎてくると、春めいて行きます

春になると種まきのシーズンです

春に種をまくためには、今から準備する必要があります


まいた種は、秋には収穫できる物もありますが、1年後・2年後に実る物もあります。大事に育てて大きく大きく育てる事が大事だと思います。


いつも最後までありがとうございます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?