見出し画像

何をもって成功ですか?

沢山のフォロー・沢山のスキを頂きまして大変ありがとうございます。noteの魅力が少し分かったような気がします。今後ともよろしくお願いします。


何をもって成功ですか?

2020年そんな質問を自分に問いかける事が何度かありました。起業して6年目を迎え、まさか・まさか・・2020年が世界経済を揺るがす事態になるとは予想すらできませんでした。

世界経済と自分のビジネスでは比較すらできないくらいの大きな差があります。しかし自分にとっては、家族の生活や親の面倒等々支えている事は事実で自分の経済が崩れてしまうと、この先どうなのか心配でした。

やはり、コロナで仕事が減り、自分のフリーランスとしてのビジネスモデルは失敗だったのか?

考える事が多い2020年でした。

コロナだから、コロナだから・・という人も多いと感じますが、自分の商売の失敗をコロナのせいにしている人多いんだよね!

なんて友人税理士から聞きました。

( ,,`・ω・´)ンンン?

ふと目が覚めたような・・・・・思いがしました!


成功ってなんだろう

失敗ってなんだろう

そんな事を考えている事が、時間の無駄ではないか?

今年春、緊急事態宣言中の出来事でした。


失敗って

  自分が失敗と思えば失敗


成功って

  自分が成功と思えば成功


  そうなんだ!

失敗や成功の定義は言葉ではあるけど、自分はフリーランス6年目で失敗だったんだなんて、考えるのはやめて2019年から準備していた新たなビジネスの準備や休止となったお客様の工場の不具合箇所の連絡を当面無償で受け付けたりウェブ会議を始めたり、次につながる種まきに力を費やし始めました。これが、どこまでできるか?どこまでやるか?どこまで対応したらよいのか?無償という言葉に依頼事項を後回ししたり当初は少しありました。契約企業様で訪問できないのに、報酬を頂ける企業様は少し優先順位はあがりましたが、対応していくうちに報酬は差し置いて今までと変わりなく対応をする。

フリーランスを保護する法整備も進んできていますが一定期間であれば、自ら無償で良いと判断していますので問題無いと考えています。


海外とのウェブ会議も始まり、何だか忙しくなって来た・・・

すると、お声がけが始まり、うちも少し見て欲しい、中国企業からは日本進出を手伝って欲しい・・・

2019年からの新規の準備もありましたが、2020年に新たな新規ビジネスも準備がスタートしたり、何だか少し忙しくなってきています。

失敗て、何だろう?

成功って、何だろう?


きっと継続できることが成功なんだな!


明確な回答では無いですが、自分の気持ちを整理できました。

2020年は考える時間もありましたし、2021年への果てしないチャレンジも

継続していくと決めた1年でした。


残りわずかとなってきた2020年、やり残しが無いようにしながら確実に忙しくなる2021年を見据えて(オッチャン)フリーランスは新たに歩いて行きます。


今回は沖縄の写真ですので、お気に入りの沖縄の写真紹介します。    昨年、首里城火災前に家族旅行しました。首里城火災は家族皆ショックを受けています。少しでも早く復旧・復興出来る事を祈っております。

画像1

画像2


いつも最後までありがとうございます。


そうそう!!

2021年皆で生ビール飲み放題に行ける日を夢見て頑張りましょう!

画像3

沖縄の国際通り屋台村です、行きたいな・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?