見出し画像

おいてけ堀にされた!のおいてけ堀ってどこにあるの?


いつもありがとうございます。

以前、友人達と新宿で一杯やった時に一人遅れてきました。連絡が無かったので先に行くか!と3名で予約した店に。しばらくすると遅れて来た友人が『おいてけぼりくらった!』と一言。おいてけぼりって何ですか?一番若い友人が言ったのを思い出しました。

おいてけ堀をくらった!の『おいてけ堀』ってどこの堀か知っていますか?東京都江東区亀戸にその堀があったようです。亀戸は昨年10月~11月に仕事で何度か訪れた場所です。散策するとおいてけ堀跡の碑もありますのでお近くの方は散歩してはどうですか?

その語源は面白いですね。一人だけ取り残されてしまった。などの意味になっていますが、その堀で魚を釣ると『おいてけ・おいてけ』と魚を持ち帰らないように妖怪の声が聞こえるという、日本昔話でもありましたね!見つけたので貼り付けておきます。(見入ってしまいました・・)



そんな面白い日本語の語源は沢山ありますね。


◆おまえ油を売ってんじゃねーよ、仕事しろよ!!

油を売る:江戸時代は持ってきた容器に移して油を売っていましたが油は粘度が高いので、量り売りしても容器のふちに付いた分がたれるのを待つ時間が長く、ポタポタたれている間おしゃべりをしている。そのおしゃべりをしている時間が無駄な時間のようで『油を売っているんじゃねーよ』!となったようですね。面白い!

◆あいつ村八分にしようぜ!

村八分:八部は火事と埋葬以外は付き合うのやめよう!ということから来ているようですので、火事と埋葬の20%の付き合いを残して残りは付き合わない事。現在の村八分は完全な無視として使われていますね。

◆もったいないから捨てるのやめよう!

もったい:元々は物体と書いていたようですが宗教的な理由から牛を外して勿体と言う字に変わったようです。勿体の意味は『外観や態度の重々しさ/goo辞書』

◆指切りげんまん嘘ついたら針千本のーます、指切った!

これは怖い話ですね!読んでください・・


三度目の緊急事態宣言、昨年に続きゴールデンウイークはステイホームですかね?スーパーへの買い物、自宅庭でバーベキュー、掃除・・・😂

日本語の由来を少し調べて見ると面白いですね。このような言葉最近では使われなくなり始めているように思います。一例としてあげましたが調べてみるとまだまだ沢山ありますよね。八王子には八人の王子がいた?あいつは鼻が高いの鼻はだれの鼻の事?・・・

日本語の由来を調べてみると日本の文化にも触れる事ができます。是非我慢のGWになりそうですが、少し調べてみたらその後の知識にもなります。


そして何より、暇つぶしになります😅


暇つぶしは冗談です!

日本の古き良き文化に触れる良い機会ではないかと思います。



いつも最後までありがとうございます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?