見出し画像

ほとけさまのおしえ「仏教の誤解(其の二)」

 前回の続きです。

 よく法要で気にされるのが「お布施をいかほどお包みすればいいのでしょう?」ということです。

 これは「宗旨宗派や地域や住職の個人的見解」によって大きく左右されます。

 なので、所謂「相場」というものはあってないようなものなのです。

 かなり頑張って「数十万円」包んだけど、少ないと怒られたなどという話を聞くこともありますが、お布施の本来のあるべき姿からは「かけ離れている」と言わざるを得ません。

 つまりは、「額の多少」で語られるべきではなく、「心持ち」を重要視しなければならないのです。

 少ないからと言って恐縮する必要もありませんし、多く出したからと威張っていてもいけないのです。

 よく家計に余裕がないので年回法要を「見送る」という方もお見えになりますが、そんな方にはこうお伝えしております。

 「お布施の多少はお気になされず、ぜひ法要を頂いてください」と。

 それはなぜかというと阿弥陀如来様は、「皆を等しく救おう」とされているからです。

 家計に余裕がないからと言って「救わない」というわけではないですよね?

 というよりむしろ、「そういう方こそ」救いの対象であるわけです。

 そして仏教を伝える立場のお坊さんは、阿弥陀如来様の「ご意向に背く」ようなことはできないはずです。

 なのでお布施のことは気にされず、どんどん法要を頂いてもらって「報恩謝徳」の心持ちを感じていただきたいと思うのです。

(其の三に続く)


☆今日の一句☆

 お金など
   所詮は泡(あぶく)と
           阿弥陀様
       


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?