見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「残る仕事」

 御同行様の中には、「建築土木関係」のお仕事をされておられる方もお見えになります。

 時には危険な現場もあり暑かったり寒かったりする中で、働かれている姿には本当に「頭が下がり」ます。

 でもそういう仕事の「やりがい」は何かと聞けば、やはり「残る仕事」だからとお答えになります。

 「この瓦は百年持つんやに」「この橋作ったん、わしやで!」と嬉しそうに話してくれます。

 その話を聞いて、「嬉しく」もあり「羨ましく」もあります。

 お坊さんのしていることは、どちらかというと「地味」なことが多いです。

 過去帳に記したり、掃除をしたり、法要をしたりといろいろなことをしておりますが、どれもその場で「消えていく」ものか、どこかに「しまわれる」ものばかりです。

 でも、そういうものであっても誰かの「記憶」には残ります。

 その記憶がその人の生き方を「広げる」きっかけになり、悲しみを「癒やす」清涼剤になればありがたいのです。


☆今日の一句☆

 消えゆけど
     心の中に
         残る妙

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?