見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「トイレの神様」

 ちょっと前に「トイレの神様」という曲がヒットしたことがあります。

 こういう言い方をすると、「おっさん、ちょっと前じゃなくてもう随分前ですよ?」と言われたりします。

 それはさておき、トイレにはちゃんと「神様」がいて、いつもキレイにしていたら、それを見た神様が「幸せ」を運んできてくれるという内容だったように思います。

 ということは、逆に掃除をしていなかったら、「罰」をお与えになるのでしょうか?

 よく「天罰」とか「神罰」と言うことはあります。

 でもこれは「親が子どもに諭すように叱る」というものなのではと思います。

 そして「してはいけないことを伝える」ために、少し「痛い思い」もしてもらうのではないでしょうか?

 では対する仏教はどうでしょう?

 「仏罰」のようなものはあるのでしょうか?

 これについては「ある」とも「ない」とも言えません。

 というのは仏教、特に真宗では、元来人間は「煩悩の塊」だと言っているのです。

 なので悪いことをするのは人間に備わった「性格」みたいなものでしょうか?

 それを仏様は「長い時間」考えて、なんとか「救おう」とされている、というスタンスです。

 でもいくら救おうとしていても、人が自ら悪いことをして、わざわざ苦しみを「拾いにいく」ことはあります。

 つまり自分の行いで自分が勝手に罰に当たり、それを「神様が、仏様が」と言っているのが我々「凡夫」ということでしょうか?

 「火の車作る大工はなけれども己(おの)が作りて己(おの)が乗りゆく」(自分から苦しみという車を作って乗っているという有様)

 と言うことは「トイレの神様」は、実は「自分の行いそのもの」であると言えるような気がしています。


☆今日の一句☆

 神仏は
   自分の行い
       そのものです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?