見出し画像

白って200色あんねん

君にこんな言葉を送ろう。

白があってこそ黒はより深く、視界を占領する。

純白。

大衆的に言えばポジティブな、ひいては幸せ若しくは平和の象徴とまでも言われる。

何と大袈裟なことか。

しかし実際、彼のことをあえて色で表すならば、それは「白」と言わざるを得ないだろう。

私の色は、と言われれば。

それを認識するにはまだ遠い遠い道のりが先に見えてくる。

真白い彼の言葉は、時に純粋に濁った私を眩しく照らす。

ただ、私が私自身を濁った色とするかと言えば、そうではない。

もしも紺色でも青色でも、それが白じゃなければ、有象無象はそれを黒だと、そう認識するだろう。

彼らの言うその黒には、彼らには見えないほどの数多の色が混じり合っている。

数多の色というのは、もちろん白を含む。

しろは恐ろしい。周りにしろ以外の何かが無ければそれがしろとすら認識されない。

だだっぴろいスペースかと思われてしまえば、それが完成されたしろだとしても何かを描かれる、作られる。

しかしひとたび額縁に入れば-すなわち別の色が隣り合えば-それは改めてしろだと認識される。

彼にとっての額縁は私になりうる。

つい先日、清らかに濁った私の上に、彼は白色の絵の具をこぼしていった。

ふと気づく。

白は心地いいものなんだと。

なるほどたしかに、白は良い。下にどんな色があろうが、それが固まっていればいくらでも上書きができる。城に帰れる。

けどな、

白って200色あんねん。

澄んだ白があれば少し歪な白がある。

あの彼を澄んだ白とするならば、その彼は歪な白だろう。

歪な白は、見るものの目を狂わす。歪な白の上に描かれたものは、意図した色とは違う色に見えてしまう。

悲しいかな、多くの人は-とは言っても私の知る範囲で-その歪さに気づかずに、歪んだフィルターを通した絵画を正しい色だと勘違いしてしまう。


フィルターっていうのは、彼の口で君の耳だよ。

早々に信じすぎないこと。

砂になるまで噛み砕いて、理解して、それでも靄がかかるなら、絵を直接見に行くといい。

ともかく、信じるべきはフィルターを通した色じゃない。

君自身の目で、耳で、心だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?