masao.uchino

masao.uchino

記事一覧

働き方改革法案

先日、働き方改革法案が無事(?)通過した。 何が変わるのだろうか? 個人的な見解をメモしておきたい。 <経営層> RPA等の新しい仕組みに対する費用投資規模とその…

masao.uchino
6年前
1

読書感想文:予想どおりに不条理

最新を意識して書いてある内容だったためか、ちょっと古い気がする内容。 読み手がちょっとその辺りを配慮して読めば、いい気づきを与えてくれることは間違いない。 アマ…

masao.uchino
6年前
2

読書感想文:不合理だからうまくいく

ポップな感じで書かれている行動経済学の本。 今まで自己啓発本や歴史にかかわる本を多く読んできたが、経済書も面白いと感じた。 何よりも実生活で役立つと感じた。 20…

masao.uchino
6年前
3

働き方改革法案

先日、働き方改革法案が無事(?)通過した。

何が変わるのだろうか?

個人的な見解をメモしておきたい。

<経営層>

RPA等の新しい仕組みに対する費用投資規模とその実施時期が問われる。投資すればいいってものではなく、自社に見合ったRPA等のツールを投資できるかがポイント。

比較対象が少ない中、コンサルティング会社はふっかけてくると思うので、結構な費用が掛かるが、そんな中で結果を出せるのが経

もっとみる

読書感想文:予想どおりに不条理

最新を意識して書いてある内容だったためか、ちょっと古い気がする内容。
読み手がちょっとその辺りを配慮して読めば、いい気づきを与えてくれることは間違いない。

アマゾン引用>

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00K1A75N4/endoftheworld-22/ref=nosim/

この商品について 説明 行動経済学ブームに火をつけたベス

もっとみる

読書感想文:不合理だからうまくいく

ポップな感じで書かれている行動経済学の本。

今まで自己啓発本や歴史にかかわる本を多く読んできたが、経済書も面白いと感じた。

何よりも実生活で役立つと感じた。

2010年に本で出版されたようであるが、今でも十分に読み応えのある良本であると感じました。

難しい本を細かく、丁寧に解説されているので飽きることなく、最後まで読める。そのあたりの小説よりも引き込まれるストーリー性もいい感じでした。

もっとみる