読書感想文:不合理だからうまくいく

ポップな感じで書かれている行動経済学の本。

今まで自己啓発本や歴史にかかわる本を多く読んできたが、経済書も面白いと感じた。

何よりも実生活で役立つと感じた。

2010年に本で出版されたようであるが、今でも十分に読み応えのある良本であると感じました。

難しい本を細かく、丁寧に解説されているので飽きることなく、最後まで読める。そのあたりの小説よりも引き込まれるストーリー性もいい感じでした。


でも、やや難しい内容もあり、理解しづらいところは読み飛ばしてしまったため、何かのタイミングで改めて読み直したいと思います。




<Amazon引用>

内容紹介
為末大氏推薦!
「何気ない選択が自分を作ってきた。行動経済学を学び、今まで気づかなかった自分の選択の癖を知れば、きっと人生が変わるはず。」

ベストセラー『予想どおりに不合理』の著者による第二弾!

「超高額ボーナスは社員のやる気に逆効果?」「水を加えるだけのケーキミックスが売れないのはなぜ?」
「子供に野菜を食べさせる秘訣は?」「お金をかけるなら『家具』と『旅行』のどっち?」——
行動経済学ブームに火をつけたアリエリーの第二弾は、より具体的に職場や家庭で役立てられるようにパワーアップ。
人間が不合理な決断を下してしまう理由を楽しく解き明かす!
『不合理だからすべてがうまくいく』改題文庫化。
内容(「BOOK」データベースより)
「超高額ボーナスは社員のやる気に逆効果?」「水を加えるだけのケーキミックスが売れなかったわけは?」「子供に野菜を食べさせる秘訣は?」「お金をかけるなら『家具』と『旅行』のどっち?」—行動経済学ブームに火をつけたアリエリーの第二弾は、より具体的に職場や家庭で役立てられるようにパワーアップ。人間が不合理な決断を下してしまう理由を楽しく解き明かす!


https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E5%90%88%E7%90%86%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F-%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99%E3%80%8D-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/4150504059/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1526703070&sr=8-1&keywords=%E4%B8%8D%E5%90%88%E7%90%86%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?