見出し画像

銀座のママから直伝!「まみむめも」で力を磨く

こんにちは マサです。

かつて、銀座のクラブが
バブルで賑わっていた頃、
若干21歳でクラブのママに
なった人がいました。

事実は、どうだか知りませんが、
最年少の銀座のママと
一部で話題になった事もあったそうな。


そのママさん、僕の同級生でした。


しかも、よく遊んでいた
友人グループの一人でして、
過去に書いた「マジだよ」
に出てきたケイコちゃんや、


恋バナで書いた大崎さん


などとも、一緒でした。

そのママさんから聞いた、
ちょっとためになる話をひとつ。

若くして、のし上がった
彼女の成功法則とでも言いましょうか、

力(パワー)を身につける為のノウハウです。


その極意は「まみむめも」


ということです。


よく分かりませんよね😅


人の気分を上げる
「さしすせそ」はご存知ですか?

キャバクラと高級クラブでは
やや、異なってますが😁

画像1

こんな語呂合わせ的な言葉の
「まみむめも」編です。


では、

「まみむめも」の下から行きます。

も=も力

何だ?も力って?笑

も力というのは、

やらせて!
混ぜて!
ああいう風になりたい!

などの「も」のことです。

この「も」こそが、行動力の原点。

これが「は」になってしまうと、
助けてくれる人が少ないのですが、

「も」にすると、
色んな人が助けや
手伝いをしてくれるんだと言います。

この「も」をつけて話が出来る事が
手始めのパワーだそうです。


め=目力(めぢから)

どんな時でも、
目力を失ってはいけない。

例え、自分が落ち込んでいても、
例え、親が死んでも、
例え、病気を患っていても、

仕事に出ると決めたなら、
目力を強くしろ。

自分のプライベートの悩みは、
お客さんには関係ない。

目力を強くさえしていれば、
体が震えていても、
足を引きずってても、

凛として見える。

のだそうです。

仕事に出たなら目ヂカラを忘れないこと


む=無力

無力のどこがパワーなんじゃ~!
と、僕も突っ込みました。😅

人の手助けを借りて
色々と出来るようになると、

自分だから出来たんだ!と、
錯覚をしてしまいます。

驕りって言うのかな?

でも、実は、自分一人では
何も出来なかったという事に
気が付くのが、次の段階です。

私は無力だ…

と感じることで、
他人を大切にし、
関わる人を大切にすることなどの、
本当の意味を知ることができる。

だから、無力という力を持ってることは大切。


み=魅力

化粧や髪形、容姿も、服装も
魅力の一部でしかない。

話しが上手、気配りなども
同じ一部にすぎない。

何でもいい。
それらのなかで、ひとつでも
飛び抜けてるものがあるか?

そこそこ満遍なく出来る人は合格点。

しかし、魅力とは言えない。

自分にしかない強みを見つけること。

と言います。

完璧なのが魅力ではなく、
ひとつでも突出してるものを
持っているのが魅力。

魅力な部分をひとつずつ磨いていく。
同時に徐々に広げていく。

そうすることで、

こちらから無理してアプローチ
しなくても、相手から
アプローチしてくるようになるのだそうです。


ま=魔力

魔力って😆
何何何???😅

今までの4つの力を全部持つと
魔力が身に付くんだそうです。

魔力とは、
その名の通り、魔法を使える力。

例えば、
英語を学びたい。と思えば、

知人又は、そのツテをたどって
優秀な先生が教えてくれたり。

海外に1人旅したい。と思えば、

同様に、知人などが、
現地の通訳やら、ガイドやらを
紹介してくれる。


要は、やりたいと思うことや、
どうやったらいいのか?と思うことを
ググらずとも、手に入れられる。

望んだことが叶えられる。

これが魔力です。


どうでしょう?
「まみむめも」の力

お試しあれ!



ありがとうございます。100円で、6本増やせます。 あ、増毛の話です。