見出し画像

折り紙は、小説のようなもの。「短期集中」・「少しずつ」あなたはどっち?

「あじさい折り・斜め折り四段ピラミッド」
今までに折ったものを並べてみました。

4色のホイル紙で折りましたが、どれも違ったおもむきがありますね。同じ題材なのに、印象がガラリと変わります。

さて。
先日のライブ配信では、「仕込み」「組み立て①」「組み立て②」の3回に分けて作っていきました。

通常、ピラミッドを解説ナシで折った場合は、約1時間(仕込み30分+組み立て30分)で完成します。

皆さんが折り紙をやる際は、集中して一気に仕上げますか?
それとも、時間をかけて少しずつ?

ということで、今日のコラムでございます。

❶スタートダッシュが肝心の、短期集中型。
❷ちびちび派のカギは「やる気スイッチ」。
❸題材との相性を考えてみよう。

では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎

❶スタートダッシュが肝心の、短期集中型。
短期集中型のメリットは、当然ながら早く完成すること。

折りたいと思った作品が、その日のうちに形になるのは嬉しいですよね。

私はどちらかというと、こっち派です。最初からアクセル全開で駆け抜けるのが、気持ちいいんですよね。

ネックは、まとまった時間が必要なこと。

仕事や家事を早く終わらせて、「さぁ、やるぞ!」と気合いを入れる必要があります。

私はたまに、熱中しすぎて夜更かししてしまうのですが、良くないですね…健康第一です。

❷ちびちび派のカギは「やる気スイッチ」。
ちょっとずつ進める派のメリットは、慎重になれること。

昨日の自分を客観的に見て、小さなミスや誤差に気づけるのも、大きな強みです。

また、1日の作業時間が短いと、無理なくできますよね。

デメリットは…モチベーションが続かないことでしょうか。

「やる気スイッチ」を何度もONにする必要があるので、結構エネルギーを使います。

特に、2日以上空けると、どんどん先延ばしになっちゃうんですよね。結局そのまま放置…なんてことも。

「途中で放置された作品を見るたびに、やる気が出ない自分を責めてしまう」という経験があるのは、私だけでしょうか?

❸題材との相性を考えてみよう。
人によって基本的なスタイルはあると思いますが、折る題材にによって使い分けられたらいいですね。

例えば、ユニット折り紙。同じパーツをたくさん作る作業は、一気にやると飽きてしまいます。

別の作業と並行して、もしくは何日かに分けてやるのがオススメです。

一方で、1枚の紙で複雑なものを折る場合は、一気に仕上げてしまった方がいいと思います。

翌日にテキストを開いても、頭がついていかないことがあるんですよね。

「複雑系やる気スイッチ」をONにするのは、いつも以上にエネルギーが要るんです。

♦︎♦︎♦︎

折り紙を進めるのは、小説を読むのに似ています。「一気に読みたい人」「少しずつ読みたい人」のような感じ。

時には途中で放り出してもいいし、時間の使い方は人によって様々です。

せっかくの趣味ですから、無理のないように。
柔軟な気持ちで折り紙を楽しみたいですね^^

#あじさい折り #折り紙 #折り紙作品 #おりがみ #origami #まさにぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?