見出し画像

月刊おりがみ500号から、思わぬ掘り出し物を発見! 〜John MONTROLL「Star Fish」〜

John MONTROLL「Star Fish」

原題を直訳すると「ヒトデ」ですが、このシーズンに見たら完全に星ですね!

ちなちゃんがくれた綺麗な和紙を使ったら、よりクリスマスらしくなりました。

裏面もシンプルに仕上がっているので、そのままツリーのてっぺんに飾れそうです。

出典は、月刊おりがみ500号(2017年5月号)。

500号記念として、佐藤直幹さんの「ガーデンローズ」が本人のコメント付きで掲載されています。

さて、今日は作品の解説と、コレを作るきっかけとなったエピソードです。
❶正方形で「五角形」を作る
❷最後の工程に、2つのアドバイス
❸きっかけは2人の女の子

では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎

❶正方形で「五角形」を作る
工程数は35。
初心者向けとは言えませんが、頑張れば何とかなる長さです。

この作品のユニークなところは、正方形から五角形を作るところでしょう。

最初の仕込みで、ちょっと変わった仕込みが出てきます。

ひとつの起点を頼りにナナメに折り、特定のポイントだけに折り筋をつける方法です。

こういった手順は、「◯角形」「◯等分」など、特殊な寸法や角度を作る際によく出てきます。

最初は戸惑うかもしれませんが、よくよく観察すればそんなに複雑ではありません。

折り図をよくよく観察して、前後の工程(ビフォーアフター)を見比べながら進めていきましょう。

なお、こういったカドの合わせ方は、ハイレベルな複雑系作品にも時々出てきます。

今回のような、中級くらいの作品で触れておくと、あとあと便利です。

❷最後の工程に、2つのアドバイス
この作品は、最後に中心をねじりながらつぶしていきます。

しかし、完全に平面にするのは構造的に難しそうです。

色々考えた結果、中心を沈め折りするようにへこませることで、何とかまとめることができました。

もしくは、完全つぶさずに、ふっくらさせても良いと思います。

また、つぶしていく過程で、どうしても紙の重なりが離れやすく、中心に穴が空いたような状態になってしまうんですよね。

気になる方は、あらかじめ重なった部分をノリ付けしておくと、安心して進めていけます。

作る際には、ぜひ参考にしてみてください。

❸きっかけは2人の女の子
実はこの作品、私より前に子供たちが作ってくれて、それに触発されて作ったんです。

出張講座に参加してくれた2人の女の子が、私が持ってきたこのテキストを気に入ったようで、休憩時間にちょこちょこ作っていました。

講座が終わっても「まだ作ってていいですか?」と聞いてきたので、そのまま居残り講座がスタート。

何点か分からないところを私に聞いてきましたが、おおむね自分たちの手で完成させることができました。

2人とも、嬉しそうにカバンに入れて持ち帰っていました。

私も作ってみて改めて思ったのですが、コレ結構難しいんです。

初見できれいに完成できるのは、すごいですね。

♦︎♦︎♦︎

というわけで、今日はクリスマスを先取りした星…もといStarfish(=ヒトデ)のご紹介でした。

もともとは私が持っていたテキストですが、いい掘り出し物が見つかって良かったです。

素敵な題材に触れるきっかけを作ってくれた2人に、改めて感謝ですね^^

#starfish #ヒトデ #クリスマス #折り紙 #おりがみ #origami #まさにぃ #折り紙作品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?