見出し画像

好きなもの 第5位万年筆

はじめに

今回で好きなものシリーズは最後です。
第5位の万年筆について書いていきます。
5位ではありますが、今、自分の中で一番熱いのは万年筆です。
文房具全般が好きなんですが、あえて万年筆としました。

なぜ好きか

万年筆を所有するってなかなかできない、もしくは、しないと思います。
元々文房具は好きですが、万年筆ってなんかハードルが高い感じがしていました。
そもそも生活必需品ではないですからね(笑)
でも、そんなところが好きなのかもしれません。
キャンプは、よく不自由を楽しむなんて言いますが、万年筆もそれに似たところがあるように思います。

いつから好きか

文房具は子供の頃から好きでした。
というかみんな一度は通る道なのではないでしょうか。
社会人になってからも、文房具屋さんに行くとワクワクします。
ノート、ペン、消しゴム、マーカーなどなどたくさんの文房具を買いました。
文房具屋さんへ行くと必ずガラスケースに入った万年筆があり、よく眺めていました。
文房具を集めるのは好きですが、それらを使うのはなかなか大変です。
何かをしないと使えないわけで、買った文房具を使うために、日記を書いてみたり、ノートにレシートを貼ったりしましたが、長続きはしませんでした(笑)
それほど高額な万年筆は持っていませんが、初めて万年筆を買ったのは、今から10年くらい前のことでした。
老舗のご夫婦でやってみえる小さいけど有名な文房具屋さんへ勇気を振り絞って行きました。
素人の私に気さくに話しかけていただき、ペリカンM215を購入させていただきました。
久しぶりに気になってそのお店を調べたら、店主の方がご病気のようで昨年から臨時休業中とのこと。
営業が再開されたら絶対あの時のお礼を言いに行きます。

どこが好きか

万年筆そのものが持つモノとしての価値というか、眺めるだけでいいですよね(笑)
もちろん書き心地は、他のペンにはないあの感じと紙にインクが染み込んでいく様子はいいですね。
インクを入れる動作も好きです。
インクを集めるのも楽しいですね。

写真:現在使用している万年筆

どんなものを使っているか

万年筆が好きと言いながら、高額商品は持っていませんし、本数も多くはありません。
いつか欲しい万年筆は、ペリカンのスーべレーンですね。
あの美しい軸は、いつか所有したと思っています。
現在所有しているのは、
ペリカン トラディッショナルM215
ラミー サファリ スケルトン
クラフトフェアで買った見知らぬおじさんの手作り品(石軸らしい)
ペリカン ペリカーノ
ペリカン ペリカーノジュニア
セーラー万年筆 クリアキャンディー

写真:現在使用しているインク

で、何に使っているのか

2023年からnoteを始めたのと時を同じくして日記を書き始めました。
日記を書く理由は、当然万年筆を使うためです(笑)
日記は、あまり長続きしたことがありませんが、今年こそ!と思っています(笑)

私が書いた、万年筆・文房具関連の記事を集めました。

ご覧いただきありがとうございます。
コメントしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?