Narizo

アスリートフードマイスター3級(2級受講中)、アスリートボディケアセルフトレーナー、ア…

Narizo

アスリートフードマイスター3級(2級受講中)、アスリートボディケアセルフトレーナー、アクティブスリープ指導士、栄養の知識は素人ですが、子供のために勉強してます📚ジュニア期から大人まで、本気でスポーツをされている方、楽しんでいる方のお手伝いをしたい!ので、猛勉強中です💦

最近の記事

結果を急がず、毎日を大切に

たまたまでも、待ってましたであっても私のnoteに来ていただきまして、ありがとうございます。 約4ヶ月ぶりとなってしまいましたが、みなさんどうお過ごしでしたか?相変わらず私は、落ち着くことなくバタバタと毎日を過ごしております。 さて、本日は私が題名のように思うようになったときのことをお話したいと思います。 私のインスタやFacebookをご覧になられたことがある方はご存知だと思いますが、競泳をやっている息子2人(中1、小5)と娘(高1)の父親として、健康を第一に考えなが

    • 第4回 丁寧に生きるということ

      こんにちは。 ひと月も開いてしまいましたが、4回目を投稿することができました。 40代に突入して、子供達が少しづつ手が離れ始めてきた中でタイトルのように生きることの大切さを実感する毎日を過ごしております。 毎日必死に生活していた20〜30代が、今となっては”アッ”という間に過ぎ去っていました。時間を持て余すようになってきた時に出会ったのが【栄養学】で、【スポーツ栄養学】に興味が出て、このコロナ禍でたくさんの管理栄養士、公認スポーツ栄養士の方々のオンラインセミナーを受講さ

      • 第3回 応援する親、自己満の親

        「子供が頑張っているから」「子供のために」ということをよく聞きます。私も前はそう思って空手をやっていた、水泳をやっている子供の送迎をしたり応援に行ったり、食事のことをちょこちょこ言っていました。 しかし、あるとき「はっ!」とさせられました。練習の後、大会終了後に子供が笑っていなかったのです。本来、その競技の楽しさを面白さを存分に体で感じなければならない時に、子供が話をする前に、私からあーだこーだと質問攻めで感想のひとつも言えなかったのでしょう。挙句の果てには、私からのダメ出

        • 第2回 やれることをやろう⁉️

          こんにちは😃 無事に第2回を書けました🎊 本日は、子供の小学校の運動会でした💨 コロナのこのご時世で中止にしているところも多々ありますが、無事に実施できたことに対し、先生方や役員の皆様のご尽力に感謝します😞 自粛自粛と言われている中で、何かとつけてやらない理由にしてしまっている【コロナ】と【自粛】のこのふたつ❗️これらを使ってやらない理由にしてしまえば、納得してしまいます……が、やらないできない理由が簡単にできてしまう中で、どうしたらできるか、やれるのかを考えて実行す

        結果を急がず、毎日を大切に

          第1回 試行錯誤中

           はじめまして。たまたまとはいえ、私、なりぞーのnoteを見ていただいてありがとうございます。 いろいろ考えることがあって、SNSでは伝えきれないな・・・と思い【note】に挑戦してみました。見てくれる方がいるのかどうか、続くか今回限りで終わってしまうのか、気が向いたり時間に余裕があったり、どうしても訴えたい伝えたいことがあったらお送りすると思いますので、ゆる〜くお付き合いいただけたら嬉しいです☺️ 見切り発車で投稿をしようと思ってしまったため、使い方が全然分かりません😭

          第1回 試行錯誤中