見出し画像

オンラインショップでおしゃれになろう!

外出の機会が減りがちな、このご時世。
着ていく服や化粧品にお金を掛けない、あるいは掛けなくなったという人も結構いるのではないでしょうか?

コロナの影響を受けて前年比を下回る業界の中では、アパレル業界も例外ではありません。
かつて大手を誇ってきたアパレル会社が経営難により、経営の規模を縮小したり、倒産している中で、ユニクロは海外デザイナーとのコラボ戦略を図り、発売後、商品が売り切れになるなど、話題にも事欠かないほど好調ですが、そのような企業は、極一部の企業だけのようです。

しかし、業界的に落ち込んでいたとしても、着たい服が手に入りにくいと悩んでいる人が多くいるのもまた現実です。
自分も地方出身なので、よく分かるのですが、
やはり東京に住んでみると、地方で入手できる服のバリエーションが少なすぎると感じます。

今回、そんな、ある意味、ファッション難民とも言える方達を救うべく、お役に立てそうなサイトをご紹介させていただきます。

近くにイオンしかないよ〜(涙)と、悲しまなくていいからね。

ではでは、行ってみましょう!

今では、オンラインショップもかなり多くなってきましたし、アパレル業界も例外ではありません。

かつては本が主流だったamazonでも服が買えるようになりました。

でも、やはり大手のオンラインショップといえば、ZOZOTOWNでしょう。

1.ZOZOTOWN

https://zozo.jp/sp/

服のカテゴリーやこだわりワードで、検索すれば、いろんな種類の服を探すことができます。

質感は、材質から想像するしかありませんが、説明欄に着こなしのポイントが書いてあったり、ショップの方のコーディネイトの画像などが掲載されているので、着こなしのイメージが湧きやすいかと思います。

また、ZOZOTOWNに掲載されているお店は独自のオンラインショップがある場合も多いので、気になったブランドが見つかったら、個別のショップで探してみた方が探しやすくなるかもしれません。

また、あるアイテムから着こなしを検索して、お手本のコーディネイトを元に欲しい商品を探す方法もあります。

2.WEAR

https://wear.jp/sp/

WEARというサイトでは、お洒落な人から着こなしを真似るという観点では、より幅広く着こなし目線で服を選べるかと思います。
身長別に検索できるので、オンラインショップでありがちなボトムスの丈感で悩むことが減り、着後のイメージがしやすいと思います。

3.&mall

それから最近見つけたのは、&mallというサイトです。

https://mitsui-shopping-park.com/ec/ladies

アウトレット系が多い印象ですが、好みのアイテムがお安く買えたらお得ですよね。
購入者のコメントもあるので、使用の際のイメージの参考になるかと思います。
最近こちらである商品を購入してみましたが、荷物の受け取りは少し遅く感じました。でも、amazonでの利用に慣れているからだけかもしれません。1週間以内と思えば、許容範囲なのではないかと思います。

4.ロコンド

また靴や鞄が豊富なのは、ロコンドです。

https://www.locondo.jp

こだわりのキーワードで検索すると探しやすいかと思います。
購入者のレビューが結構載っているので、参考にしやすいです。
無料返品が可能なサービスがあるのも嬉しいところです。

以上、ファッション系のサイトを挙げてみましたが、いかがだったでしょうか?
このようなサイトの危険なところは時間を忘れて見続けてしまうこと。
くれぐれもお気をつけて、ご利用くださいね。

あなた様のお気に入りのアイテムが見つかりますように心からお祈りしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?