見出し画像

余白があるといい感じ

こんにちは。ライフコーチのまさみです。


今日はアルバイトの日でした。

私の仕事は、エリアの中にある複数の店舗で
行えない業務を補助する仕事です。

なので、勤務地がその都度変わります。

今日勤務した店舗は、
自宅から5キロ半のところで、
車で行けば20分前後で到着する場所です。

しかし、マイカー通勤するには
申請が完了しないとできないルールで、
先日入社した私は、
まだその手続きが完了していないため、
公共交通機関(電車)で
行かねばなりませんでした。

ただし、自宅とその店舗を結ぶ
ちょうどよい路線が存在しないため、
一旦主要駅まで電車で出てから、
地下鉄に乗り換えるというルートになり、
かなり遠回りをするため、
所要時間はなんと1時間ちょっと。

なんと無駄な時間だと思い、
マイカー通勤申請が完了する頃に、
この店舗勤務にならないかなと
思っていましたが、そうもいきませんでした。


またもやルールによる障壁です。

前回は、髪色問題により、
ウィッグをつけて働くことにしたわけですが、
今回も面白いことに気づきました。

ウィッグの話はこちら

交通手段やルートを調べるのに、
Googleマップで検索をしたんですけど、
交通手段ごとにルートや時間が
表示されるじゃないですか。

なんと徒歩ルートでも1時間ちょっとで
電車で行くのと時間的にほとんど変わらないこと
を発見したんです。

前日にこれを発見した私は、
すかさず今日の天気を調べ、
歩くのに特段寒くもない気温であること、
天気も晴天の予報を確認しました。

普段、散歩すると30分くらいは歩くし、
天気が気持ち良い時は、
1時間ほど土手を散歩することもあるくらい。

だから1時間歩くのは
全然抵抗がありませんでした。


これはもう歩くしかない!!

そう決めて、本日歩いて出勤しました。

車が通る大通りはできるだけ避けて、
住宅地の裏路地を通ったりしましたが、
大通りに出ないといけないところもあり、
そうすると車が渋滞しているわけですよ。

電車で行っても朝の通勤ラッシュの時間帯だし、
それが気持ち良い天気のもと、
歩いて職場に行けるって
なんか贅沢だなぁと思いました。


前日、夫に明日は歩いていくよと伝えたら、
そんなの無理だろ、
仕事前に疲れちゃうぞと言われました。

いやいや、あなたも同類ですよと
心でツッコミましたね。

夫も自転車で片道1時間かけて
通勤している男ですから。

帰宅時に終電がなくなるからということと、
運動のためというのが彼の理由です。

私も普段、自宅で仕事をしていて、
運動不足になりがちなので、
今日のウォーキングはとてもいい運動でした。

帰宅する時に、もし疲れて歩けなければ、
電車で帰ればいいんだしと思っていましたが、
思いのほか仕事が早く終わってしまったので、
帰りもまた1時間ほど歩いて帰宅しました。


帰りも同じルートを歩いて来たんですが、
行きとは違った景色が見え、面白いものを
発見しました。

昔ながらの2階建アパート、
10世帯入っているような感じのやつ、
外壁塗装だけ塗り直して、
ティファニーとかヴィトンとかを建物名に
入れているのを見つけてめちゃウケました。


こんな変なことを思いついて、
それを実行しようと思えるのも、
私が普段から余裕のある暮らしを
しているからです。

余裕があるというのは金銭的にではなく、
時間とか気持ちの面でのことです。

自分でそれを望んで、
生活を組んできたから手にできています。


ちょっと話は変わりますが、
先日、生協の宅配の訪問営業がありました。

いろんなミールキットとかもあるし、
6歳以下のお子さんがいるママは
ママ割があって、
配達料が半額になるんですよと
おすすめされました。

ほんとに色んな商品があるんだなぁと
感心したのですが、
私は、仕事から帰宅して、
バタバタに夕飯の準備をして、
子供を寝かしつけてというのが
自分のキャパシティを超えてしまうと思い、
基本自宅で仕事をする、
夕飯も前もって自分で隙間時間に仕込む、
落ち着いて子供と向き合って過ごす
という方法に変えたので、
ミールキットは不要な暮らしをしています。


たとえ便利な商品があったとしても、
自分のやり方に合わなければ、
それは意味がないと思うんです。

私は私が感じる快適な暮らしを作っていく。

それが贅沢だと思っています。


面白いアイデアがひらめいて、
それを試してみるためには、
余白がないと難しい
と思います。

お金はないけど、余白のある暮らしで、
面白がって生きていくのは楽しいなぁと
感じた1日でした。

もし、マイカー通勤申請が完了して
車で行けるようになっても、
天気が良かったらまた歩くのも悪くないなと
思えた体験でした。

来週もこの店舗で勤務予定で、
まだ申請が完了しない可能性があるので、
また歩いて出勤することになるかもです。


こんな風に日常を面白がる記事を書いています。

気に入ってもらえたら、↓のマガジンもフォローしてくださいね。

新しい記事が出来たら通知が飛びます。

もちろん無料マガジンです。

そして、私の本業は、ライフコーチです。

公式LINEでは週1回登録者限定のコラムを配信しています。

ぜひ登録してコラムも読んでみてね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【自己紹介】

自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
届けるライフコーチ。

辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味をお伝えできます。

▶直接私とやり取りができる窓口は、こちら。
公式LINE https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
1⃣2つのワークシートをプレゼント

あなたの「幸せ」について考える
ワークシート

あなたの感じる「生きづらさ」について考える
ワークシート
が受け取れます。

また、ワークシートをもとに
私と30分程度のフリートークを
することも可能です。
詳しくは、公式LINEに登録してみてね。

2⃣会社を退職し独立するまでの21日間配信
LINE VOOMをさかのぼって
過去の投稿を読むことができます。

3⃣週1回の限定配信

日々の暮らしの中で感じた「幸せ」や「生きづらさ」に関する気づきをコラムでお届け。


▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata


▶stand.fmでは、幸せと生きづらさについて考えるラジオと題して、
おしゃべりしています。

https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f


”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。