見出し画像

心の余裕がわかるバロメーター

昨日の夜、久しぶりに打ち上げ花火を見た。

隣町の夏まつりが中止になったものの、
花火だけ上げてくれたのだ。

息子とちょうどお風呂に入るくらいに
音がしてきて、息子はもう
すっぽんぽんになってたので、
慌てて毛布でくるんで、
ベランダに駆け上がった。

洗い物をしていた母親もあがってきて、
3人でベランダで花火鑑賞。


こんな風にゆっくりと花火を見るのは
久しぶりだ。

うちの町では、田んぼの宅地化や
商業施設ができて、花火を打ち上げる場所が
なくなってしまい、数年前からなくなっていた。


去年もきっと隣町の花火は上がったんだろうが、
全く記憶にない。

去年はまだ会社勤めをしていた。

土曜日も仕事で、
帰宅後すぐに保育園へ息子を迎えに行き、
ドタバタに寝かしつけまでやっていたから、
そんな余裕はなかったのだろう。

週末、夫が仕事で不在なのは変わらず、
ワンオペ育児は同じなのに、
心の余裕があるかないかで、
こんなにも違うのか?!


そして、今年の夏、近所にある高校が、
甲子園で決勝まで進んだ。

準優勝したのが7年前の2015年なのだが、
やはりほとんど記憶にない。

当時は、フラのインストラクターをしていて、
夏は色んなイベントに生徒さんを引率して
参加していたし、相変わらずレッスンのために、
あちこち飛び回っていた。

多分、甲子園が終わり、夏が終わる頃、
私は燃え尽きて、フラのインストラクターを
辞めた。


別に世の中のニュースを全て追う必要は
ないんだけど、季節を感じたり、
地域の行事とかニュースとか、
そういうものは受け取れるくらいの
心の余裕があると、自分のコンディションとして
は良い状態かなと思う。


そういうものが目に入らなくなるほどに
忙しくなったり、余裕がなくなるのは、
良い結果に繋がらない。


脇目もふらずにという言葉があるが、
私の場合、脇目は大事。脇目が心の余裕の
バロメーターかなと思う。


あなたにとってのバロメーターは何ですか?

振り返って考えてみると、
自分のコンディションの波とか癖が見えて、
面白いし、これからの自分にとっても
ヒントになるのでは?


【まさみ 人生を「面白がる」人/ライフコーチ】


自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
手にできるようにお手伝いします。
辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さがわかります。

▶直接私とやり取りできて、
仲良くなれるのは、こちら。

公式LINE  https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
現在、新しい特典の準備作成中です。
登録しておいていただければ、完成次第個別に
お届けします。

▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。
https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f

”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。