見出し画像

私が望むお金の受け取り方

ちょっとふざけたような話をするが、
至って真面目なので、良かったら聞いてほしい。


私はお金を稼ぐということが
あまり上手にできない。


だから、お金を稼ぐ、
お金のために何かをするんじゃなくて、
私ができることを必要だよと
言ってくれる人のためにやってたら、
結果お金がついてきたというのがいいなと。


今までの人生で、まとまったお金が必要になる
ピンチみたいなことが
2度ほどあるが、どちらも
お金を稼ぐ良い知恵は出てこなかった。


1度目は大学を留年していたのに、
またさらに留年することが決まった時。

一旦休学して、卒業に必要な単位を取るための
学費を自分で稼ぐことにした。

アルバイトを複数かけもちして、
1年間で約80万円貯めた。

2度目は前夫と離婚した時、調停離婚になって、
離婚条件として、私のために前夫が使ったお金を返してほしいと言われて、
それを飲み込んで離婚を成立させた時。

まず、前夫に返済するお金が60万円。

それから結婚していた家から別居して、
ひとりでアパートに住んでいたんだけど、
まだ離婚が成立していなかったから
前夫に住所を教えてしまっていた。

そして離婚が成立した後に、
すごく恨みがましい手紙と結婚式のアルバム
(前夫の顔だけが塗りつぶされていた)、
そして少しの荷物(私が置いてきたもの)を
送りつけられて、怖くなり、
もう1度引っ越しをすることにした。

だから、引っ越し費用が短期間に
2倍かかることになった。


前回の学費の時は1年間という期間が
あったので、複数のバイトかけもちで
なんとかしのげたけど、
今回は、引っ越しという
緊急の出来事もあった。

それから、
私は早く離婚を成立させたかったので、
今回のアルバイトは夜の仕事で稼ぐことにし、
足りない分は親に頭をさげて貸してもらった。



それ以外の通常運転の時でも、
正社員で働いたことがある期間はわずかで、
沢山の仕事を転々をしてきた。

派遣、準社員、アルバイト、パート。
業務委託に個人事業主。

職種も事務、コールセンター、飲食店と様々。


とにかく、いわゆる一般的な
サラリーマンみたいな人生は送ったことがない。

ボーナスをもらったのも、
正社員の時に1度だけ。


なんでこんなにもできないのかなと
考えていった時に、
そもそもお金を稼ぐことに
あんまり興味がないのではと思った。



少し前のnote記事でも紹介したけど、
この億万長者の挑戦という動画、
アメリカのドキュメンタリー的な
リアリティショー。


確かに観ていると面白いんだけど、
ふと、私にはあんまり興味のない話だなと
気づいてしまった。


100ドルを100万ドルにするという企画で、
もちろん、最初は住むところも何もないから、
お金は必要。
手持ちの100ドルなんて使ったら
なくなってしまうので、
まずは増やさないといけないのはわかる。


でも、そこから先の
生活基盤が出来上がったところから、
ビジネスを立ち上げる段階になってくると、
そもそも、全国展開を目指す必要があるの?
とか思ってしまったり、
色々と自分の中で主人公の行動に
ツッコミを入れたくなってしまっていた。


今回の企画は、アメリカンドリームは
今でもあることを証明するというものなので、
ビジネスを立ち上げて、
目標金額に到達できるように進めていく。


つまりお金が目的なのだ。


でも、自分に置き換えてみると、
私は億万長者になりたいわけじゃないのが
よくわかる。


この資本主義社会でお金を大きく稼ぐには、
頭を使って、人を使って、色んな試行錯誤で、
抜け穴をぬっていかないといけないんだろう。


でも、お金に興味がないから、
お金を目的にした時、
私は頭が使えないみたいだ。


お金じゃない何かの目的のために
どうしようかと頭をひねることは嫌いじゃない。


例えば、明日はお祭りで 
阿波おどりの流し踊りをするんだけど、
200メートルを踊りながら進んでいく。

女踊りはずっと腕をあげて踊るし、
下駄でつま先立ち状態だし、
炎天下の中を着物着て踊るしで、
かなり体力的にきついものがある。

私はかれこれ10年以上やっているし、
体力が衰えているとは言え、まだ40代だから、きついけどできなくはないという感じだが、
一緒に踊る方の中には、70代の方もいるし、
踊り始めてまだ1年という新人さんもいる。

そんな方たちがしんどくならないように、
途中で踊りの構成を加えて、
腕をおろしつつ、足もつらくならない方法で進み距離をかせげる対策を考えたい。

しかし、練習が全然できていないので、
即興でやるとバラバラで見栄えが悪いし、
でも踊り手の体調も心配。

さてどうしよう?


こういうことは一生懸命考える。


けど、こと「お金を稼ぐ」ために
頭をひねる気はさらさら起きない。


もちろん、お金は必要だし、
私もお金は欲しいと思っている。

だけど、お金が必要になって、
お金を稼ぐために何かをしなければとなると、
途端に何も思い浮かばない。


結果、自分の時間を切り売りする
アルバイトとかパートとか
そういう誰かに雇われて、
自分が提供した時間や労力に対して対価をもらうことしかできなかった。


自分の時間や労力を切り崩してやるのは、
精神衛生上、あまりよろしくない。

さらに年を重ねていたり、
子育てをしていたりすると、
切り売りする労力や時間が残ってない。


だから、私自身の持っているもの、
つまり、考え方とか、感覚とか、
そういうものを欲してもらえたらと思って、
日々色んなことを考えて発信している。


「こんなことで困っています。まさみさんなら、
どうしたらいいと思いますか?」
と相談されたり、

「まさみさんに、これ手伝ってほしいんです。」
と頼まれたことを一緒に頑張ったりして、

そのお礼にお金をいただく
っていうのがいいなぁと考えている。


どうやったら、お客さんから
お金を出してもらえるかを考えるんじゃなくて、
私が考えるのは、目の前の人のこと、
もしくは目の前の人の抱えている問題について。


私が一緒になって、あーだこーだと頭を捻って
考えたりしたことを喜んで受け取ってくれて、
価値を感じて、対価を置いていってくれる。


そういう人と出会いたくて、書いている。


話を聞いてほしいなと感じた人は
連絡してね。

すごく緊張するのわかるけど、
とって食うわけじゃないから安心して、
メッセージを送ってくださいな。

丁寧にお返事します。


先日も勇気を出して連絡くださった方がいて
私も嬉しかった。


【自己紹介】

人生を「面白がる」人/ライフコーチ
自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
手にできるようにお手伝いします。
辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さがわかります。

▶直接私とやり取りできて、
仲良くなれるのは、こちら。

公式LINE  https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
現在、新しい特典の準備作成中です。
登録しておいていただければ、完成次第個別に
お届けします。

▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。
https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。