見出し画像

急がば回れ 〜土台をつくる〜

やりたいことがある。

でも、今の状況では頑張ってもうまくいかない。
そんな気がする。

そんな時は一旦頑張っていたことをやめてみる。


やめるのは、一時的に。

立ち止まれたら、考える。

今の自分が最優先したいことは何かと。


1日は24時間しかなく、
やりたいことや、やらなきゃいけないことが
沢山ある。
そしてパワーは無限にはないので、
たっぷり寝て体力を回復しないとだ。

となると時間が足りない。

でも時間はどんどん流れていってしまうから、
貯めておけないから、限られた今ある時間で
どうするか、何をするか。


私の状況も、今まさに決断を迫られている
段階だ。


息子と夫の体調不良。
自分もうつって体調不良になったところに、
看病疲れでギックリ腰。

もうボロボロだ。

それで気づいた。
今は立ち止まって見直すタイミングだと
知らせてくれているのかもしれないと。


私にとって息子や夫はかけがえのない家族で、
家族としていい状態があってこそ、
自分のビジネスができると考えている。

であれば、息子が風邪をひいても、
ドミノ倒しの様に倒されてしまわない家族で
居られるようにすることが最も大事なこと、
今最優先すべきことだと考えた。

夫の健康、身体だけでなく、メンタルの部分も、
よりストレスを軽減する方法を考える。

夫の仕事の内容や働き方を
私が変えることはできないから、
多忙で拘束時間長くて、睡眠不足になるのは
しょうがないと受け止めて、それ以外の部分で
何かできないかを考える。


仕事から帰宅(夫、ストレスフル)

お酒を飲んで紛らす

少ない睡眠時間の質が低下する

という悪循環を断ち切るにはと考えてみた。

ストレスフルな状態は私には手を出せないので、
ストレス解消手段となってしまってる
お酒を飲む以外の方法を考えていく。

ただ飲むなでは本人の意思にだけ
頼ることになり、継続は難しいので、
何か仕掛けが欲しい。

夫にどんな事でお酒以外でリラックスできるか?と質問してみた。

私はリラックスできるスペースがこの家に
無いことが1番の原因だという仮説を立てていた。

なぜなら夫の口癖は、
「この家には俺の居場所がない!」だからだ。(夫は婿で、私の両親と同居)

そうしたら、
この家は俺の家じゃないからと、
いつものセリフが始まったので、
それはわかっている。
でも、この家を出ないのは、
自分で決めたことだよねと伝えると、
出たくても出れないんだよと言うので、
色んなことを考えて、出ない方がいいと
思っているのは、出れないんじゃなく、
自分で選択した出ないだと思うよと伝えた。

出ないと決めている以上、
俺の家じゃないという言い訳をするよりも、
どうやったらこの家でリラックスできるのかと
考えてみて欲しいと伝えたところ、
お風呂の湯船の中でぼーっとTVを観れたら、
リラックスできて、身体もあったまる。
上がったら、お酒飲まずとも
布団に入れそうだと。
(夫は帰宅時間が0時過ぎるため、
夕飯は食べない)

いいアイデアがひらめいた。

もちろん防水のTVを購入するという
ちょっとした投資は必要だけど、
お酒代をTVに投じると思えばできそうだ。

この仕掛けが功を奏して、
夫の体調が安定し、他にも色々と策を試して、
家族の健康という土台が作られれば、
私がやりたいと思っている
個人でやるビジネスにもいい感じで
力を注げるんじゃないかと考えた。

遠回りの様に見えるけど、
後退しているように感じてしまうけど、
きっとコレが私の望む将来にとっては、
大事な選択になると思っている。

こんな考え方面白いなとかスキだなと思う方が
いらしたら、ぜひ公式LINEへ登録お願いします。

私と1番近くなれる窓口です。
https://lin.ee/MPFLraa

【まさみ 人生を「面白がる」人/ライフコーチ】

自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることはできます。

辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さを認めた対話を提供。

「弱いながらも幸せを感じられます」



▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。


”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。