みんな、いい子だったんだよ

こんにちは。
松本の桜は満開です。
お昼休みにお店の周りをぐるっと歩きました。
あたたかくて、気持ちよかった。
橋から女鳥羽川を見下ろし、ここへ来て、もうすぐ半年か、と感慨深くなりました。
流れる水は時間の流れを思わせるからでしょうか、川を見下ろすと感慨深くなります。

先月の出張で出会った、ある男性について書いてみます。

手の長いひとだなというのが彼を目にしたときの印象でした。ちいさなリュックを背負い、ベージュのキャップ帽をかぶり、ぶらんぶらんとその長い手を振ってやってきました。
年の頃は70代。

いらっしゃいませ、というと、
いいね、やっぱり、いいね、と彼。

よかったら、座ってみてください。

いや、いいよ。おたくの家具がいいもんだってことは知ってるから。

ちょうどお昼時で展示会場にはぼくと彼のふたりきりでした。

椅子ひとつくらいなら、買えるんだけどな。

じゃあ、買ってください。

彼女がいればさ、こういう椅子に座って毎日いい気分で朝ごはん食べたりさ、いいじゃない。

いいですね。彼女って奥さん?

彼女は彼女だよ。きみだって、いるでしょ?ひとりやふたり。

ぼくは奥さんひとり、大切なのは。

そういうこと言うやつ、おれ、絶対信用しない。

いっしょにしないでください。

ほんとにさ、みんないい子だったんだよ。おれなんかのどこがいいんだろって思うんだ。もったいないよ。

魅力があるんでしょ、でなきゃ、いっしょにいませんよ。

みんな、おれより先にいっちゃうんだ。いつもそうなんだ、ひとりくらいおれより後にいってくれたらよかったのに。

それは、さみしいですね。

うん、さみしい。

それから、ふらふらとテーブルや椅子を見ながら歩き回り、まじめな顔でいいました。

わるいな、椅子買っていけないんだよ。おれ、いま息子の家に住んでるから、勝手に買って行ったら怒られちゃうんだ。

それは、買っちゃだめですね。

わるいね、これ、売ってるの?

食器棚のなかの器を指さすと、ひとつ、飯碗を手に取り、

こういうの、好きなんだよ。器っていいよね。

いいですね、新しいものが来ると気分も変わりますしね。

うん、これにする。

いいんですか?

うん、これくらいだったら。

ありがとうございます。

飯碗ひとつをリュックに入れて、ぶらんぶらんと手を振りながら彼は帰りました。

その日、ぼくがお買い上げいただいたのはその飯碗ひとつでした。
名前も知らない彼のことを、ふと、思い出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?