見出し画像

ひとつの切りくち

バスタブがある。
栓を抜いて、水を止める。
溜まっていた水は音を立てて落ちる。水位が下がり、やがて空っぽになる。

人との繋がりは、このような形で失われてゆく。

*

問題は、事実ではない。事実と自意識の乖離、その差である。

かつて繋がっていた人が、周りから減ってゆく。これは事実だ。

できるなら、「なるほど、人が減ったのだな」と泰然自若それを受け入れ、人格の要素のなかに取り込みたいわけだ。

それが出来ないために、あるときは、永劫に既読がつかない LINE を送る。
あるときは、去っていった人たちを心の中で​罵倒する。
あるときは、みんなサプライズでまた現れてくれるに違いない、と夢想し続ける。

どれも、なんと物悲しい自意識、物悲しい姿か。
確実に傷つくために生き続ける。

さすがにこれはつらすぎるから、あるときから、人を求めることを止めた。
実際は、人への執着は変わっていないが、そんなものは不要だと決めた。

大嘘つきだ、ばかやろうだ
いまだに人に誰よりも執着し、恋々とし、ゆえに怨みを溜め込んでいるくせに。

*

ある瞬間に降って湧いたのではない。

どこへいても、浮いていた。
疎外され、敬遠され、陰口やいじめがあった。孤独が底なしの暴力を励起することも、体感で覚えた。

それは『協調性の欠如』という私の努力不足だ、それは『みじめで』『情けない』ことだ、とじわじわ植え付けられた。

みじめな自分、情けない自分は、あまりにみじめで情けない。
だから私は、違う箱を組み立て、明るく陽気で社交的で、なにより no と言わない人格を建設した。

いつも、短時間は騙せた。
長い期間は騙せない、ということである。

理由はシンプルだ。
どんなに表面を繕っても、人の輪に溶け込めない私が『みじめで』『情けない』という呪いは、私の深部でずっとそのままだから。

*

娘に対して、ともすれば「お友だちとうまくやるんだよ」という言葉をかけそうで、そんな浅薄な自分にぞっとする。

*

子は親の本質を恐ろしいほど見抜いている。

*

人の come-and-go は、すべて自然現象だ。努力や妥協や譲歩で調節するものではないし、できるものでもない。

それにしても、個人という思想、人格という思想は、どこまで私たちを孤立と空虚に追い込むのだろう。

人と人との結びつきを、無機質なバスタブになぞらえずにはいられないほど、それは歪んでゆく。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?