マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

673
みんなのフォトギャラリーのヘッダ等、写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。※記事ヘッダ用の写真はトリミングして利用したものはマガジンに含めていない場合もあります。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

飲食ベンチャーで25歳で部長になった男  それと50歳で亡くなった父 〜中学生後半〜

前回は中学性の前半位までお話しました。 実家の会社が色々あってタイ・バンコクで軌道にある程度のるまでです。 中学性後半になると父親の体調が悪くなり始めます。 原因としては仕事で不規則な生活による糖尿病です。 毎日遅くまで働き食事も深夜に取ることも多くの接待で外食がほとんどで今考えれば病気真っ盛りな生活だと思います。 それをいくら注意しても全く改善しようとしない性格で「いつしんでもいい」や「病気になったら死ぬ」など強気でいきておりました。 そんな生活を続けていると一発目の脳

Vol.608 独りが寂しいと思うのは(あなたにエッセンスの利いたフレーズを!)

独りが寂しいと思うのは、 独りであること自体を 寂しく思うのではなくて、 誰かとの幸せな時間と 比べてしまうから。 つまり、 独りじゃなかったことの証。 幸せな記憶があなたを 孤独にさせてしまうけど、 でもそれは味合わなければ、今の自分が孤独と気づけなかった。人を好きになるとはそういうこと。 【もう諦めてその孤独を 楽しめ!って感じ。】

変化との付き合い方

世の中の動きを感じる自分の生きる現実は、社会が環境を整えてくれるものじゃない。 自身が願った想定内に、人生がキレイに収まることは期待できない。 周囲の環境や状況は、時代の流れによって大きく変化し続ける。 その事実に抗うことなく、その状況を無感情にまず眺めてみる。 自分だけの世界観で判断を下す前に、認識を整理してみることで、新しく見えてくる実態がある。 これまで集めた偏見に頼ることなしに、本質を見抜く覚悟が大切になる。 その先に、自分が生きるべき場所が拓けてくる。

有料
100