見出し画像

Verona訪問

エスペラントクラブを訪ねる

Venezia S.L.発17時5分の普通列車でVicenzaに着き、直ちにエスペラントクラブに案内された。ビルの2階の10坪くらいの部屋で中央に大きなテーブルがあり壁際の本棚にはエスペラント関係の図書が並んでいた日本のものは3冊で、古いものばかりであった。
クラブで男性2人と女性3人でしばらく話した後、レストランへ向かった。室内は満席で屋外のテーブルに着いた。今夜はスパゲティではなく、きしめんのようなパスタにパプリカを混ぜオリーブ油で炒めたものにイカと貝の煮付け、ビールで話がはずんだ。
店を出たところでアイスクリーム店を見つけ、それぞれ好みのものをなめながら車で宿舎まで送ってもらった。23時過ぎだったが洗濯をしてから床に就いた。

きしめんのようなパスタとはフェットチーネのことでしょうね。
この頃はまだあまり馴染みがなかったのでしょうか。(ウサコ)

町中「Santa Lucia」

ベロナ駅前

8月11日(日)晴。
7時、目覚ましに起こされる。昨日の疲れからかよく眠れた。備え付けの冷蔵庫の中にある食料の中からパンにジャムをつけ、桃と紅茶で朝食にする。8時20分にLさんが来て、まっすぐ駅に向かった。8時52分発のトリノ行きICに乗ると、30分でVeronaに到着した。途中の車窓からヨーロッパで初めてタバコ畑を見た。ぶどう、とうもろこし等野菜の畑も見られた。
Veronaは強大なスカラ家の権力のもとで文化の花が咲いた中世都市であり、シェイクスピアはこの町を訪れて名作「ロミオとジュリエット」を創作したと言われている。

ベロナの街並み

駅の売店で15,000Lのテレホンカードを買い、日本の自宅と2人の娘に電話した。それでも3,800L残った。


コロシアム

いたるところ「Santa Lucia」という地名が多いので、Lさんに聞いてみたら、〇〇駅くらいの意味とのことだった。駅前からバスでヌォーバ門を通ってブラ広場で下車した。目の前に巨大な円形劇場Arenaがそびえたっている。1世紀に造られたという2万人収容の大劇場である。
入場券を買うために並んでいると、すぐ前の乳母車の中に眠っている子どもがあまりにも可愛かったので写真を撮らせてもらった。
中に入ると階段状の座席はすべて大理石。最上段の席まで登ってみると、はるか下の楕円形の広場にも椅子がぎっしりと並べられていた。大理石の階段は全部で20数段、楕円形の床の奥の方に1段高い舞台があり、その手前にオーケストラボックスがある。
毎年夏にはここで野外オペラ祭が開かれるということだった。2000年近くの歳月を経たためか、あるいは戦乱のためか、大理石の階段の半分ほどは新しい石に取り替えられていた。
円形劇場の外側には劇場よりも数メートルも高い壁だけが20mほど残っており、その下を車や人が通っているのには驚いた。イタリアも地震国と思われるのに心配しながら私達も通った。

コロシアム内
コロシアム内 奥に見えるのが当時の壁?

この壁は1世紀に建てられた当時のものということ?!(ウサコ)






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?