見出し画像

世界一危険な国・コロンビア


ボゴタ北東部ウサケン地区サンパトリシオにて。

南米コロンビアの首都ボゴタはアンデス山中の海抜2600mの盆地に広がる。人口1000万人。世界最高地の大都市。

ウサケンは高級住宅街。比較的治安は良いが油断はできない。

車で行ける富士山の5合目より高い。酸素は平地の4分の3。東京の酸素濃度が21%。ボゴタは15%。慣れない者はソローチェ(高山病)になる。

ボゴタの朝。幻想的。
高地の低酸素で眠りが浅くなる。土屋は5時間以上寝たことがない。

かつて「世界一危険な都市」と呼ばれたボゴタ。殺人、誘拐、テロ、麻薬取引や人身売買が横行し、道端にゴロゴロ死体が転がっていた。

その後、コロンビア政府の「民主的治安」政策で治安は劇的に改善。注意を怠らなければ普通に外を歩けるほど安全になった。

ボゴタは雨と雲が似合う。周囲の山並みは3000m超の高山。

しかし、日本と同じ感覚でいれば危ない目に遭う。「歩きスマホ」など論外。最近は高級住宅地でもスマホ狙いの強盗が増えているので要注意だ。

赤道直下だが高地なので雨が降ると寒い。長袖は必需品だ。

ボゴタは「常春の都」と呼ばれる。赤道直下の高地で年中春か秋のような気候。夏のうだるような暑さや冬の凍えるような寒さとは無縁。低酸素に慣れれば快適な環境だ。

雨季のボゴタ。コロンビアは3~5月、9~11月が雨季。近年はエルニーニョ現象の影響で雨季が長引く傾向にある。

しかし、近年の温暖化と気候変動でコロンビアも異常気象が多発。ボゴタは例年にない猛暑と乾燥で山火事と水不足に悩まされている。

ボゴタの夕景。どこからも銃声は聞こえず、どこにも死体は転がっていない。本当にこの国が治安最悪の紛争地帯だなんて信じられない。
しかし、その考えは甘いのだ。土屋が滞在したホテルの近くでも爆弾テロがあった。テロリストが現職の大臣に爆弾を投げつけ周囲のビルの窓は粉々。窓の近くにいれば確実に巻き添えを喰う。
海外で安全なのはホテルの部屋の中だけ。しかし、コロンビアでは部屋の中も危ないのだ。部屋にいるときは窓にカーテンを閉め、なるべく近寄らない方がいいのである。部屋も5階以上の高さにすること。

ところで、コロンビアと云えば何を連想するだろうか。

世界的なコーヒー豆の生産国か。産出量世界1位のエメラルドか。バラ、カーネーションなど色鮮やかな切り花の産地(日本が輸入するカーネーションの7割はコロンビア産)か。美男美女の里(イケメンや美人は多い)か。

コーヒーの木。
お兄さんが機械でコーヒー豆の皮をむいてるところ。
雨のボゴタは寒いので熱いコーヒーを一杯。コロンビアのコーヒーは正直あまりおいしくない。良質な豆は輸出に回すので国内はカスみたいな粗悪品が出回る。大量の砂糖をぶち込んで味をごまかす「ティント」(スペイン語で「赤ワイン」の意味だがコロンビアでは甘いコーヒー)にする。
ボゴタのヒメネス通りにて。ずらりと居並ぶおっさんたちはエスメラルデーロ(エメラルド商人)。100ドル以上出さないといいものは買えない。素人は偽物をつかまされるので必ず信用のおける専門店で買うこと。
ボゴタ繁華街にて。このお兄さんのようにリュックは前に抱えていないと後ろから奪われる。道路は凸凹で穴だらけ。マンホールの蓋がないことも。雨や夜の一人歩きは危険。
ボゴタ繁華街をゆく美女。スタイル抜群。
ボゴタ近郊モンセラーテの丘「願いの泉」。後ろ向きでコインを投げて鉄の輪に入ると願いが叶うという。地元の女子高生も美人が多い。

日本でも『百年の孤独』で知られるノーベル賞作家ガルシア・マルケスか。ユーモラスなデブの絵で有名な「南米のピカソ」ことフェルナンド・ボテロを生み出した芸術の国か。

あるいは麻薬王パブロ・エスコバル(1993年、治安部隊に射殺)率いる世界最強の麻薬犯罪組織「メデジン・カルテル」が悪名を轟かせたコカイン帝国か。

ボゴタでコカ茶を飲む土屋。アンデス山中に無限に生えるコカの葉を刻み黒砂糖と煮だした甘いお茶。コカ葉を化学的に処理すると麻薬コカインになる。コカインは強烈な興奮剤だが効果は短く30分ほど。乱用すると脳神経を破壊されキ〇〇イになる。コカ茶は無害だが日本への持ち込みは禁止されている。空港で没収されるので注意。

1994年サッカーW杯で痛恨のオウンゴールを献上し帰国直後、凶弾に倒れた悲運のサッカー選手アンドレス・エスコバル(麻薬王と同姓だが両者は無関係)の記憶に代表される「治安の悪い危険な国」というマイナス・イメージか。

1985年11月、アンデス山中のネバドデルルイス火山が大噴火。山頂の万年雪を融かし大量の泥流が山麓の村々を直撃。死者だけで2万5千人という大惨事となり、泥に閉じ込められながら救出が間に合わず13歳の若さで世を去った少女オマイラ・サンチェスの世界が涙した悲劇か。

いずれにせよ、本邦におけるコロンビアのイメージがあまり愉快なものではないことは確かだろう。

1990年代の殺人率(10万人当たりの殺人件数)は77.5人(1991年は86人で世界最悪)を記録。首都ボゴタだけで毎日30人が殺され、殺人犯の97%は処罰されず、殺人すら半ば合法の無法地帯と化した。

ボゴタ旧市街。スペイン統治時代の面影を色濃く残す歴史的な街並み。1946年から始まる政治危機とラ・ビオレンシア(暴力の時代)は今もこの国に暗い影を投げかけている。
ボゴタの路地裏。こういうところをひとりでうろついてると命がいくつあっても足りない気がする。土屋は夜中の1時に一人で外を歩いたが無事だった。よい子の皆さんはマネしないように。

在留邦人も例外ではなく、2001年、日系企業の邦人幹部が左翼ゲリラに拉致され、巨額の身代金を要求。山岳地帯のゲリラ支配地を連れ回された挙句、2年9ヵ月後に遺体でみつかった事件は記憶に生々しい。

ボゴタの最高裁判所。1985年11月、テロリストが300人以上を人質にとって立てこもり、銃撃戦で100人以上が殺された悲劇の場所。鳩だらけで平和なイメージが不気味。
ボゴタ中心部ボリーバル広場。中央のラ・カテドラル(大聖堂)は1811年完成。南北アメリカ大陸で最も美しい教会とされる。

政府軍、左翼ゲリラ、極右民兵の三つ巴の内戦はほぼ60年にも及び、22万人の死者と740万人の国内避難民を生み出し、国際赤十字によれば現在も8件の武力紛争が同時進行している。

コロンビアの田舎。のどかな風景だが、かつてはここも政府軍とゲリラの戦闘地帯だった。日本人もゲリラに撃ち殺されて崖下に蹴落とされた。ゲリラは車を止めると生きたまま焼き殺し、すべてを奪い取っていく。

そんなコロンビアだが、筆者にとってコロンビアは思い入れの深い特別な国である。

「世界最悪の治安」「凶悪犯罪だらけの危険国」というネガティブな印象とは裏腹に「親切な人が多い」のがこの国の特徴だ。

酒も料理もおいしく、人々は皆親切で居心地がよく、緑豊かな風光明媚な景色は旅人をまるで“夢の国”にいるような錯覚にいざなう。

気候は温暖で資源は豊富。国民は勤勉で働き者が多い。太平洋と大西洋を結ぶ南米の要衝・コロンビアは今、世界中の国と企業が投資しダイナミックな成長の道を突き進んでいる。

ボゴタの遠景。ここで3000mを超えている。さすがに空気が薄く、同行の日本人はグロッキー状態だった。
世界で最も高いところに最も多く人が住んでいる。世界広しといえどコロンビアだけ。中心部には高層ビルが立ち並ぶ。ボゴタは今、ものすごい勢いで再開発が進んでいる。
ボゴタ夜のラッシュ。鉄道がないため市民の足はバスかタクシー。2028年、地下鉄が開通予定。
コロンビアのタクシーは黄色の韓国製。アルミ缶にエンジンをのっけたような車なのですぐに壊れる。ちょっとぶつけただけでグシャグシャ。停車中に窓を割られて荷物を奪われるので足元に置くこと。
ボゴタ朝のラッシュ。高地の低酸素で不完全燃焼を起こすため排ガスがひどい。土屋はマスクをして歩いていたら酸欠でぶっ倒れそうになった。
ボゴタ中心部。右手の建物はテロ対策でごっつい造り。1トン爆弾が爆発しても耐えられる構造。
ボゴタ中心部サンタンデール公園。中央の白い建物は築400年のサンフランシスコ教会。物乞いが多いので注意。コロンビアの傘は重くて疲れる(;´・ω・)
ボゴタ旧市街の夜景。幻想的。
ボゴタ旧市街夜の散歩。土屋はこんなことやってるけど、日本人が一人でスマホ持ち歩いていると強盗に殺されるだけなのでやめといた方がいいです('◇')ゞ
ボゴタ旧市街の夜。コロンビアは24時間営業のコンビニがないので、夜遅くまで露店が繁盛する。みんな雨の中、傘を差しながら軽食をつまんでいる。
ボゴタ旧市街の朝。朝っぱらからラリってるおっさんがいる。高地でアルコールとドラッグをキメてヘロヘロになったヤバい奴がうろついてるので絶対に関わらないこと。無視無視。
ボゴタ旧市街の朝。朝早くから露店が立ち並ぶ。コロンビア人は早起き。学校も官公庁も6時半から始まる。一般的なコロンビア人は酒も麻薬もやらず、朝早くから夜遅くまで真面目に頑張る努力家が多い。
コロンビアの伝統的な家庭料理アヒアコ。鶏肉とジャガイモとトウモロコシのシチュー。
コロンビアのトウモロコシはでかい。串をぶっさしてある。生クリームをかけていただく。素朴な味。
コロンビアの国民食バンデハ・パイサ。パイサ(コロンビア西部アンティオキア地方)の肉体労働者が好んで食べた。大皿に米、豆、肉、卵、アボカドなどなんでも食べたいものをてんこもり。丸い白いのはアレパ(トウモロコシ粉のパン)。圧倒的ボリュームで土屋は食べきれない。。。
ボゴタのランチ。スープはシラントロ(コリアンダー)が入ってる。小皿のソースはアヒ―(唐辛子)。コロンビア料理はメキシコ料理ほど辛くなくマイルド。
ボゴタのランチ。スープ、サラダ、メイン(牛肉のトマト煮込み)にライス、デザート(バナナのケーキ)にイチゴジュースまでついて350円くらい。安くておいしい。
ボゴタのランチ。コロンビアの主食は米。必ずご飯に汁物がついてくるのが日本人にはうれしい。生水も飲めるくらい水資源の豊富な国。生野菜のサラダも当たったことがない。
コロンビアの鶏肉はおいしい。ジャガイモは畑から使う分だけ掘ってあとは埋めておく。
コロンビア人は甘党。食後は必ずデザートがつく。濃厚なチーズケーキに甘酸っぱいソース。
ボゴタのランチ。サラダとスープは必ずついてくる。
ボゴタの魚屋さんで食べた信じられないくらいうまい海老のスープ。人生で一番うまかったのはこれと台湾の山奥で食べた白身魚のあんかけ。
コロンビアはどこへ行っても必ず米とパタコン(料理用バナナのフライ)が出てくる。味は甘くないサツマイモの天ぷら。正直あまりおいしくない。
コロンビア名物クアハダ。木綿豆腐のような食感のチーズ。木苺のソースとキャラメルをかけていただく。醤油をかければ冷や奴。
コロンビアはドイツ人が移住した国なのでビールがおいしい。水とビールはおいしいがコーヒーとコーラはおいしくない。コーラが一番おいしいのはメキシコ。

比較的治安の良い場所で常識的な人とだけ関わっていればコロンビアはこの上なく最高の国なのかもしれない。

だが、治安最悪期の1990年代、ボゴタ暗黒街「エル・カルトゥーチョ(火薬庫)」に潜入取材した写真家・釣崎清隆の本を読むと、コロンビアには日本人が想像もできないダークな一面があることを思い知らされる。

コロンビア大統領府ナリノ宮殿。カルトゥーチョはこの左手にあった。そこでは毎日殺人事件があり死体はインディヘンテ(ホームレス)に食べられていたという((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル コロンビア政府の浄化作戦で撤去され現在はテルセル・ミレニオという大きな公園になっている。
ボゴタ中心部ボリーバル広場にて。テントを張っているのはグスタボ・ペトロ(現コロンビア大統領)支持派の市民。ボゴタ市長だったペトロの解任に抗議して座り込み。コロンビアは若く熱い国。デモや暴動は日常茶飯事。デモ隊と機動隊の乱闘でガチの戦場になる。ネットに動画をあげようとして近づかないこと。
コロンビアをスペイン支配から解放した英雄シモン・ボリーバル(1783‐1830)の銅像。ペトロ派の市民が白いシャツを着せている。背後は国会議事堂。デモがあるとここも戦場になる。

コロンビアは「天国と地獄が同居する国」。地獄へのハードルは限りなく低いのだ。

(撮影・文責:土屋正裕)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?