まさひろ@採用担当/子育て中

BtoB企業の採用担当/マネジメント/元社畜/2022年子ども誕生/会社員ワーママ/ワ…

まさひろ@採用担当/子育て中

BtoB企業の採用担当/マネジメント/元社畜/2022年子ども誕生/会社員ワーママ/ワークとライフの境目探し中/採用・キャリア・子育て・ワーママのアレコレざっくばらん発信中

記事一覧

転職する気がなくても「面談」してみましょう!の思惑と罠

転職エージェントや求人広告以外に ビ◯リーチを始めとする、ひと昔前にはなかった転職関連のサービスが目を見張るスピードで量産されています。 使われている方で「面談…

保育士から感じた全ての仕事を成功させるカナメ

先日、子どもの担任の先生が退職されるという話を伺い、ついでにちょっと立ち話をしたところで感じたことがありました。 保育士は続けるが、園は退職されるということで、…

転職したいなと思ったら考えること

夏季休暇などでしばし仕事を離れたあと、毎日働く日常が戻ってくると、なんとはなしに考えてしまいませんか。 あー。転職したいなー。 今の仕事を緊急で変えないといけな…

有給の持論(感謝はすれど遠慮はするな)

夏季休暇のシーズンですね。 会社で夏季休暇がある人や、会社によっては家族に合わせて有給を取る人もいるのかな。日本は企業によって制度や期間にばらつきがありますよね…

キャリア相談にハードルを感じていたけど、思い切って受けてみた話

キャリアについて悩む世代になると、目につきませんか? 「キャリア面談」「キャリア相談」 (なんだろう…ターゲティング広告に年齢や性別で引っかかっているのかな。笑)…

ストレングスファインダーに興味が出たが無料で受けれないか考えた結果

最近自分のキャリアについて考える中で、世のキャリア迷子から打破した先輩たちが自己分析で「ストレングスファインダー」を受けているなと思っていました。 ストレングス…

パパ育休って実際どう?(マネジメント視点)

今回は少し視点を変えて自分がマネジメント側としてどうやって部下の育休を受け止めたか、その時に気をつけたことを書こうと思います。 育休取得言い出しづらいよーという…

パパ育休って実際どう?(夫視点)

我が家は育児休暇を(結果として)夫婦それぞれワンオペになる時期を設けて取得しました。 友人が、夫婦共に1年育児休暇を取っていたりしたので、理想は二人共1年取得…だ…

パパ育休って実際どう?(妻視点)

我が家は出産前、なんなら子どもが欲しいという話になる前から、家事・育児は均等に行う、夫も育休を取得する、と認識合わせをしていました。 ちょうどパパの育休取得が声…

GW明け仕事のためのごきげんTIPS

今年のGWは有給調整すれば10連休になる、なかなかの大型連休でしたね。 我が家は帰省するつもりでしたが、子どもがしっかり風邪を引き、予定がほぼ反故されただけでなく、…

タイパが悪い飲み会は行くべきか

民間企業のコロナ防御もだいぶ弱まった4月、今年度は新人歓迎会やキックオフの飲み会がぐっと増えたように感じます。 さて最近の「会社の飲み会なんて仕事じゃないのに自…

内定辞退理由のススメ

今日は内定にまつわる採用担当の心の声を聞いてほしい。笑 新卒採用も含め、求職活動を行う上で、転職求人倍率が2.67のこのご時世、数社から内定を受けて、辞退するのはよ…

新卒は3年がんばるべきなのか

4/1は多くの企業の新年度となり、新卒一括採用を行っている企業の入社式です。当社も例に漏れず、入社式を無事に執り行うことができました。 さて、春は新しいスタートで…

4月から復職するワーママへ(去年の復職振り返り)

もうすぐ4月ですね。 育休を経て、職場復帰だという方が多く、SNSが不安で賑わう時期です。 去年復職した時に、私も始まる前の不安と、始まってからの現実にかなり翻弄され…

国家資格は取るべき?(キャリアコンサルタント)

キャリアアップするために資格を取る、転職の準備で資格を取るという話はよく聞く話ですが、みなさんは大人になってから資格取得しましたか? 私は現在、人事領域で圧倒的…

パフェとか食わずに悶々とする私

中堅どころの社会人は、多かれ少なかれ、注意・指摘・指導をする場面がありますよね。 指摘はしっかり行い、先方も事象を認め、対策を相談して建設的な会話が出来るのが理…

転職する気がなくても「面談」してみましょう!の思惑と罠

転職エージェントや求人広告以外に ビ◯リーチを始めとする、ひと昔前にはなかった転職関連のサービスが目を見張るスピードで量産されています。 使われている方で「面談」「選考意思がなくても構いません」というスカウトを受け取って、面談してみたらなんか転職前提だったんですけど…(モヤモヤ)という経験をされた方、いらっしゃいませんか? 私はあります。笑 そして、そういったスカウトを送る側でもあります。笑 どうして、事前の触れ込みと、実体験が異なるのか。 登録ユーザーと利用企業との考え

保育士から感じた全ての仕事を成功させるカナメ

先日、子どもの担任の先生が退職されるという話を伺い、ついでにちょっと立ち話をしたところで感じたことがありました。 保育士は続けるが、園は退職されるということで、他の職種にもよくある職種は変えずに会社を転職する形です。 それ自体は有り得る話ですし、働き方・成長・給料・職場関係など理由も人により様々ですのでそれを悪いとは思いません。 保護者としては良い先生だし、子どもも懐いているので、とても残念ですが、それとこれとは別の話。 ただ、日頃の仕事の姿を見ていて、(保護者から見える

転職したいなと思ったら考えること

夏季休暇などでしばし仕事を離れたあと、毎日働く日常が戻ってくると、なんとはなしに考えてしまいませんか。 あー。転職したいなー。 今の仕事を緊急で変えないといけない理由があるわけではないですが、地元に帰ったり友人に会ったら、意外と転職してた人がいたりして。 ちょっと自分も考え時かな、なんて思うと、目に見えて自分の仕事が退屈に感じたり。 一世代前より、転職のハードルがぐっと下がったからこそ、簡単に転職に踏み切ることも出来ますが、その分失敗談もよく見ます。 現状の安心や慣れを

有給の持論(感謝はすれど遠慮はするな)

夏季休暇のシーズンですね。 会社で夏季休暇がある人や、会社によっては家族に合わせて有給を取る人もいるのかな。日本は企業によって制度や期間にばらつきがありますよね。 私の会社は取得タイミングを選べるので、お盆期間も休みを取る人と働く人、ごちゃまぜです。とはいえ、家族の都合でこの時期に夏休みを取る人が多い印象。 私自身はずらして取る予定なので、お盆時期は通常運転です。そして毎年、休みとる人の発言にイラッとして口を出してしまう…今日はそんな話。 有給取得を悪者にするな 昔から有

キャリア相談にハードルを感じていたけど、思い切って受けてみた話

キャリアについて悩む世代になると、目につきませんか? 「キャリア面談」「キャリア相談」 (なんだろう…ターゲティング広告に年齢や性別で引っかかっているのかな。笑) noteでワーママ目線のことも書くようになって、同じようにキャリアに悩んだり、乗り越えたり、助けたりしている方の記事も沢山読むようになりました。答えが出てなくても共感したり、勉強になったり…。 ママ友や独身時代からの友人だと、私は、キャリアの話をぶっちゃけて話すことってあまりなくて(なんか、お互い無自覚マウントで

ストレングスファインダーに興味が出たが無料で受けれないか考えた結果

最近自分のキャリアについて考える中で、世のキャリア迷子から打破した先輩たちが自己分析で「ストレングスファインダー」を受けているなと思っていました。 ストレングスファインダーとは 177個の質問に答えることで、最終的に34の資質に分類して、その結果を自分や部下の性質を理解する指針にするものです。 海外では(日本でもそういう企業あるのかな)人事選抜に使う企業もあるらしい。 すっごく簡単に言うと自己理解や、ポジションマッチを図る上での共通認識になる、ある程度信用できる心理テスト

パパ育休って実際どう?(マネジメント視点)

今回は少し視点を変えて自分がマネジメント側としてどうやって部下の育休を受け止めたか、その時に気をつけたことを書こうと思います。 育休取得言い出しづらいよーという方にも何かヒントになる…といいな…。 我が家のパパ育休については、下記2つの視点で書いています。 私の育休明け後、ここ1年で部下2名がパパ育休を取得しました。 2人とも2ヶ月程度の育休です。(1人は分割でもう1回育休取得予定) 自分が独身時代も部下の育休取得はあったのですが、時代なのかタイミングなのか、ママばかりで

パパ育休って実際どう?(夫視点)

我が家は育児休暇を(結果として)夫婦それぞれワンオペになる時期を設けて取得しました。 友人が、夫婦共に1年育児休暇を取っていたりしたので、理想は二人共1年取得…だったんですが、実際に予定日がわかり、具体的な話し合いをしてみたところ、保育園のタイミング、金銭面や仕事から離れる不安などから、私は9ヶ月、夫は4ヶ月半の育休に着地。重複の1ヶ月半を除いて、お互いワンオペの育休となりました。 今回は育休について夫に聞いた、あの頃は~の話を書いていきたいと思います。 結論、親は性別関

固定された記事

パパ育休って実際どう?(妻視点)

我が家は出産前、なんなら子どもが欲しいという話になる前から、家事・育児は均等に行う、夫も育休を取得する、と認識合わせをしていました。 ちょうどパパの育休取得が声高に言われはじめた頃に出産。 夫は4ヶ月半の育休を取得しました。 結論、パパ育休はめちゃくちゃおすすめ。 ただし、パパのワンオペ育休期間を設けるべし! 我が家は双方の仕事状況や、保育園の4月入園を考えた結果、私は9ヶ月、夫は4ヶ月半の育休に着地。重複の1ヶ月半を除いて、お互いワンオペの育休となりました。 振り返っ

GW明け仕事のためのごきげんTIPS

今年のGWは有給調整すれば10連休になる、なかなかの大型連休でしたね。 我が家は帰省するつもりでしたが、子どもがしっかり風邪を引き、予定がほぼ反故されただけでなく、夫は子の看病のため、致し方ない結果論の10連休となりました。 (普段、子の看病でどちらが有給を取るかは、業務や有給の残日数で都度相談して決めています) イヤイヤ期+病気で機嫌悪い(が、静かに寝ててはくれない)子を付きっきりで看るのは本当に辛い。夫よ、ありがとう。 さて理由はどうあれ、連休後の仕事ってめちゃくちゃ辛

タイパが悪い飲み会は行くべきか

民間企業のコロナ防御もだいぶ弱まった4月、今年度は新人歓迎会やキックオフの飲み会がぐっと増えたように感じます。 さて最近の「会社の飲み会なんて仕事じゃないのに自費払ってタイパが悪い」という考えについて。 私は新卒のとき、会社の飲み会は好きじゃなかったけどわりと参加してました。これは若手は奢ってもらえたのと、説教臭い上司が周りにいなかったから。 自腹で上司が嫌なヤツだったら行かない。笑 金だして定時後に上司の説教聞くとか何の罰ゲームだよ。 そんなことを今の新人さんも思って

内定辞退理由のススメ

今日は内定にまつわる採用担当の心の声を聞いてほしい。笑 新卒採用も含め、求職活動を行う上で、転職求人倍率が2.67のこのご時世、数社から内定を受けて、辞退するのはよく耳にする話ですよね。 (ちなみに、国が発表している有効求人倍率は1.26ですが、調査対象がハローワーク登録求人のみ。私も現職で多くの求人募集をかけていますが、ハローワークには1件も登録していません。笑 募集方法が多様化した今、テレビの視聴率並みに頼りにならない数字。) 辞退って気が進まないですよね。先方にも時

新卒は3年がんばるべきなのか

4/1は多くの企業の新年度となり、新卒一括採用を行っている企業の入社式です。当社も例に漏れず、入社式を無事に執り行うことができました。 さて、春は新しいスタートであるとともに、2年目・3年目がキャリアに悩む時期です。 ・1年で辞めたら次が見つからない ・1年勉強し、2年目で自走する ・3年は転職しないで頑張るべき ・30代はライフステージの変化が大きいから転職しづらい ・40代は転職には遅い ◯年目まで転職してはいけない、◯年目が転職し時!という情報が巷にあふれるので、なん

4月から復職するワーママへ(去年の復職振り返り)

もうすぐ4月ですね。 育休を経て、職場復帰だという方が多く、SNSが不安で賑わう時期です。 去年復職した時に、私も始まる前の不安と、始まってからの現実にかなり翻弄されたのですが、それを経てこうしたら良かった、こうして良かったということを書こうと思います。 復帰面談では事実と感情を分けて共有する 私は産休入る前に上長に「今のポジション(役職)に戻してくれ!」と騒いでから休みに入りました。働くことが好きなタイプで臨月でも終電近くまで仕事をしていたような人間だったので、出産でキ

国家資格は取るべき?(キャリアコンサルタント)

キャリアアップするために資格を取る、転職の準備で資格を取るという話はよく聞く話ですが、みなさんは大人になってから資格取得しましたか? 私は現在、人事領域で圧倒的な人気を誇る国家資格、キャリアコンサルタントについて取得しようか迷っています。 そもそも国家資格というと何を思い浮かべますか? 弁護士、公認会計士、不動産鑑定士、弁理士… 有名なのはこのあたりでしょうか。 飲食店で働いたことがある方は食品衛生責任者も身近な国家資格ですよね。 ちなみに食品衛生責任者は6週間の講習を受

パフェとか食わずに悶々とする私

中堅どころの社会人は、多かれ少なかれ、注意・指摘・指導をする場面がありますよね。 指摘はしっかり行い、先方も事象を認め、対策を相談して建設的な会話が出来るのが理想です。 というか、心中もやもやしても社会人としてはそうあるべき哉。 関係構築観点で謝罪も大事ですが、仕事の上で大切なのは再発防止について責任を持って取組むことかなと思います。その姿勢でミスへの反省も伝わってくるし。 さて先日、業務のトラブルが発生した際に、どうやって解決しよう?って話をしたんですが 「すでにミ